先日購入した、植民地朝鮮で撮影された映画「授業料」(1940年)を、大学院の授業で、一緒に見ました。
80分の映画なので、前半部分だけになります。後半は来週。
前半を見て思ったこと。
子どもたちは、学校内では日本語、下校途中や家庭生活、学校外の子ども同士の遊びでは朝鮮語を使用しています。
学校内については、授業だけでなく、休み時間の喧嘩も日本語でした。
教室は男女共学。
授 . . . 本文を読む
来週末から、ほぼ隔週で、公開講座が始まります。
今年度は、前期に4回の講座と
後期に4回の講座の2つを回します。
この準備もしなくちゃ。
おいでいただく受講の皆様、精一杯務めます。よろしくお願いします。 . . . 本文を読む
明日は、日本語教育学会中部地区研究集会です。
と、いいつつ、すみません、お休みします。
同僚の川口先生が、研究委員の仕事もされていることもあって参加されるので、予稿集や様子は後日聞ける、ということで、明日は土曜親子日本語教室のほうへ出ます。
やることも山ほどあって、朝から来る予定ですが、少しでも早く終わらせようと、せめて、ファイルだけは出してから帰ろうと思ってさっきから積み上げている資 . . . 本文を読む