AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

意味不明のプクの行動

2017年03月15日 | どーでもいいこと
もう、なんの話からそんなことになったのかすら忘れましたが、 ぷくの、 電子辞書なら、折り畳み傘の中に入れてるから大丈夫だよ という言葉は、 それまでの、和気藹々とした、ほんわかとした雰囲気の夕食時間を 一気に迷宮へ放り込んだのです。 なぜ折り畳み傘に電子辞書を収納するのか。 というか、収納できるのか、 そもそもなんでそんなことになったのか、 そんなことを思いついたのか、 . . . 本文を読む
コメント

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年03月15日 | 日本語教育
義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律の公布について この法律により、国籍などにかかわりなく、義務教育の機会が確保されます。 日本国憲法第26条のいう「すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。」から一歩進んで、「国民」を越えて「国籍その他の置かれている事情にかかわりなく」の一文が明記されました。 教育を受ける . . . 本文を読む
コメント

おはぎ、作ってみた

2017年03月15日 | 趣味
そんなこんなで、 今日は土日出勤の振替をとってお休み。 で、おはぎを作ってみました。 もち米は、年末に買った、愛教大の実習田で収穫されたもの。 今回もあんこは市販品。 小豆から作ればいいんだけどねえ、そんな元気が無くてねえ。 子供達は学期終わりで、 早く帰ってくるから、まあ、おやつかな。 まずまずの出来でしたが、 もち米の丸めたのが結構余っちゃったので、 みたらし風にしてみよう . . . 本文を読む
コメント

結婚記念日

2017年03月15日 | どーでもいいこと
2000年3月15日が結婚式を挙げた日。 その1週間前に博士号が授与されて、その直後に仕事が見つかって、なんか、あわただしかったことだけ覚えています。 あっという間に2017年。 妻にも、我が家に生まれてきてくれた二人の子供にも、見守ってくださっている山口、岡山の両親にも感謝しています。 仕事や生活で支えになってくださっている皆様にも、感謝申し上げます。 ケーキでも買ってこようかな。 . . . 本文を読む
コメント