![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/88/3d301da97954df8918d821eee57f1683.jpg)
山の宿はとても素敵なところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/fbf2d0e00d54e9bca5e04bd498c00db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/20fc6aaf10cf32bbff230d64e8e9aa2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0d/21da6486498d5065c634e801d6a17436.jpg)
冒頭はこの日の晩ごはん。
川魚がおいしく、つい食べ過ぎてしまいました。菜の花の炒め物もいい風味。
ご一緒した先生方と、ヒマワリの種を食べましたが、何せ、スピードが違います。
今回、大量のヒマワリの種をお土産に頂き、日本で食べる練習をするようにという指示が(笑)
宿についた時に、宿の前にはこんなものがあって、何やらをゆでていたのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/956e9bfc41c097a8e3301fa867faaef1.jpg)
筍でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/4120c35a0206ec88235b35f12be67ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/7323dd6d2da93e9373318343beb95bab.jpg)
翌朝、日の出は見られませんでしたが、少し散歩。
山の空気はとても気持ちがいいものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/28dae08e59fe36cf7c9e5b803083e893.jpg)
竹林を風が通る音も心地よく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/c0beda5d275f3fc480f5885703758d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/efeeda67fd3882755bbb47c31b2bf328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/98212ba1080adbe20bf59dbbf65f6e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/4838754c754454e6dfba116588dcad91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/33/ed484447c5dc3700688fae599fa530c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cb/b40d7a32a700f5147a24cc73cd74eb89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f4/18287681f25b11ee9db4f86522872fda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/5217a3290703b34799f812f5b3e414e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/9a237ca9eafeb47873f233af7d648fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5f/820461f1985fd710fa13ba4925aba8ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/76a19f92ea37e85b2c82df5ba3be3b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/e76586db32d0ce59248705120e0770f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/6915fdd73f0ed85625b46eca7e1d21bf.jpg)
ふと建物を見ると、護符が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/7e505fc6125561f616cd4529a4ed34b0.jpg)
そうこうしているうちに朝ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b8/6dff9032265fd17d805667353523e3f5.jpg)
これがまたおいしい。ボキャブラリーが貧困で申し訳ないのですが、目玉焼きは半熟で塩気が強く、スープは辛くなく、ちょっと物足りないくらいの味。
目玉焼きの塩気が全体をうまくまとめています。
食後、宿を立って景徳鎮へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/f7a860d6438e5addc316fc8d9159e879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e7/765db248a801247700cd9b9e9ce943ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/5ea5e7423b19e63ae69cbbe45eee143b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a4/1c130bf9d1bfa30846b579377438c200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/40219463708decce93610a12a9081500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/6c64c6b8ea129b0fd688a187fbecbc46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/f449fd07a1b89689ad0ea8cd0501db83.jpg)
山道を下る途中、目に入るものはどれも素朴で、子どものころ、祖母の家に行った時のことを思い出させてくれます。
山を下る途中、見晴らしの良いところで車を止めて写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/0312bdd9563a9db24302dbbdee795f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/00/8b8b2e056c34865ee25df65f7b640b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/682dd505e8163899efa62fcc35b8a46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/b03c48bb3d6a86e5676fe3f5802eac1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/9a6cf06ee0f8219eb9ff7f60ffa7b478.jpg)
帰り道、やっぱりのどか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/eb/247bccadb5ab18f056b1163c6689310a.jpg)
お昼ごはんは道沿いの食堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/1a9e671c7ac69cdf32d335cdcca603eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9c/a5f4166d68ef2a80db1fa1d8b6eb12df.jpg)
山菜が中心の料理です。川魚も出てきます。
トイレに行きたくなってお店のものをお借りしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/f81f70acc7b3e4f2663385b06d27efde.jpg)
別棟というか、まあ、中国のトイレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/998c64173173474190835734808cf96c.jpg)
景徳鎮へ戻ってから、一休みして、もう夕食。
景徳鎮陶磁大学の副学長先生、外国語学院院長先生、中国らしく、大学の書記の方との会食です。
会場がまたおしゃれなところ。
国営の陶磁器企業が倒産した跡地。広大な土地を建物をそのままに、中に様々な企業やショッピングモールを誘致しての再開発だそうです。
岡山のアイビースクエアのような感じでしょうか。(←説明したら妻が思い出させてくれました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/13/478aa643386d9d95950dc8d2d3f88d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/a18a76ac8e4969942415a599c39feb49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/fe3e32ab30af022b5b4d5e8ab9c35ec0.jpg)
食事の写真、緊張して取り忘れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/be79f7812a1a7f588b58c25b8cf7bda5.jpg)
クルミと黒米をすりつぶした暖かな飲み物が出てきたのですが、これが甘くておいしかったです。
白酒で乾杯があり、結構お酒を飲みました。
先方の先生方から、ぜひ愛教大との交流を進めたいというお話、それから、日本語教育についてご質問がありました。
食事後、酔い覚ましを兼ねて散歩をしましたが、夜景がまたきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/06dae265bb4c6463260822bb914bb1c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/7e94d532506497002c2f7a064ee871c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/9ce111c536ea4c7c8e67da8aca516362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0d/66ec6bf6e093215a0a42f2456411ceb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/5c5ffbb1bd78b8ad9e113b32632ec3c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/59/f180c6aa4d56e025d0bf5f94ae9ba972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/10/37dc9862a221876fc8eccee4a8805211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/abf0e5b034c19963cc288518662323e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/1388753c6ac34de82392637e5c6014a0.jpg)
この日は、こうして終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/fbf2d0e00d54e9bca5e04bd498c00db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/20fc6aaf10cf32bbff230d64e8e9aa2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0d/21da6486498d5065c634e801d6a17436.jpg)
冒頭はこの日の晩ごはん。
川魚がおいしく、つい食べ過ぎてしまいました。菜の花の炒め物もいい風味。
ご一緒した先生方と、ヒマワリの種を食べましたが、何せ、スピードが違います。
今回、大量のヒマワリの種をお土産に頂き、日本で食べる練習をするようにという指示が(笑)
宿についた時に、宿の前にはこんなものがあって、何やらをゆでていたのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/956e9bfc41c097a8e3301fa867faaef1.jpg)
筍でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/4120c35a0206ec88235b35f12be67ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/7323dd6d2da93e9373318343beb95bab.jpg)
翌朝、日の出は見られませんでしたが、少し散歩。
山の空気はとても気持ちがいいものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/28dae08e59fe36cf7c9e5b803083e893.jpg)
竹林を風が通る音も心地よく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/c0beda5d275f3fc480f5885703758d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/efeeda67fd3882755bbb47c31b2bf328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/98212ba1080adbe20bf59dbbf65f6e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/4838754c754454e6dfba116588dcad91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/33/ed484447c5dc3700688fae599fa530c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cb/b40d7a32a700f5147a24cc73cd74eb89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f4/18287681f25b11ee9db4f86522872fda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/5217a3290703b34799f812f5b3e414e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/9a237ca9eafeb47873f233af7d648fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5f/820461f1985fd710fa13ba4925aba8ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/76a19f92ea37e85b2c82df5ba3be3b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/e76586db32d0ce59248705120e0770f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/6915fdd73f0ed85625b46eca7e1d21bf.jpg)
ふと建物を見ると、護符が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/7e505fc6125561f616cd4529a4ed34b0.jpg)
そうこうしているうちに朝ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b8/6dff9032265fd17d805667353523e3f5.jpg)
これがまたおいしい。ボキャブラリーが貧困で申し訳ないのですが、目玉焼きは半熟で塩気が強く、スープは辛くなく、ちょっと物足りないくらいの味。
目玉焼きの塩気が全体をうまくまとめています。
食後、宿を立って景徳鎮へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/f7a860d6438e5addc316fc8d9159e879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e7/765db248a801247700cd9b9e9ce943ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/5ea5e7423b19e63ae69cbbe45eee143b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a4/1c130bf9d1bfa30846b579377438c200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/40219463708decce93610a12a9081500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/6c64c6b8ea129b0fd688a187fbecbc46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/f449fd07a1b89689ad0ea8cd0501db83.jpg)
山道を下る途中、目に入るものはどれも素朴で、子どものころ、祖母の家に行った時のことを思い出させてくれます。
山を下る途中、見晴らしの良いところで車を止めて写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/0312bdd9563a9db24302dbbdee795f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/00/8b8b2e056c34865ee25df65f7b640b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/682dd505e8163899efa62fcc35b8a46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/b03c48bb3d6a86e5676fe3f5802eac1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/9a6cf06ee0f8219eb9ff7f60ffa7b478.jpg)
帰り道、やっぱりのどか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/eb/247bccadb5ab18f056b1163c6689310a.jpg)
お昼ごはんは道沿いの食堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/1a9e671c7ac69cdf32d335cdcca603eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9c/a5f4166d68ef2a80db1fa1d8b6eb12df.jpg)
山菜が中心の料理です。川魚も出てきます。
トイレに行きたくなってお店のものをお借りしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/f81f70acc7b3e4f2663385b06d27efde.jpg)
別棟というか、まあ、中国のトイレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/998c64173173474190835734808cf96c.jpg)
景徳鎮へ戻ってから、一休みして、もう夕食。
景徳鎮陶磁大学の副学長先生、外国語学院院長先生、中国らしく、大学の書記の方との会食です。
会場がまたおしゃれなところ。
国営の陶磁器企業が倒産した跡地。広大な土地を建物をそのままに、中に様々な企業やショッピングモールを誘致しての再開発だそうです。
岡山のアイビースクエアのような感じでしょうか。(←説明したら妻が思い出させてくれました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/13/478aa643386d9d95950dc8d2d3f88d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/a18a76ac8e4969942415a599c39feb49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/fe3e32ab30af022b5b4d5e8ab9c35ec0.jpg)
食事の写真、緊張して取り忘れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/be79f7812a1a7f588b58c25b8cf7bda5.jpg)
クルミと黒米をすりつぶした暖かな飲み物が出てきたのですが、これが甘くておいしかったです。
白酒で乾杯があり、結構お酒を飲みました。
先方の先生方から、ぜひ愛教大との交流を進めたいというお話、それから、日本語教育についてご質問がありました。
食事後、酔い覚ましを兼ねて散歩をしましたが、夜景がまたきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/06dae265bb4c6463260822bb914bb1c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/7e94d532506497002c2f7a064ee871c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/9ce111c536ea4c7c8e67da8aca516362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0d/66ec6bf6e093215a0a42f2456411ceb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/5c5ffbb1bd78b8ad9e113b32632ec3c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/59/f180c6aa4d56e025d0bf5f94ae9ba972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/10/37dc9862a221876fc8eccee4a8805211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/abf0e5b034c19963cc288518662323e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/1388753c6ac34de82392637e5c6014a0.jpg)
この日は、こうして終わりました。