
子供たちとお出かけ。
三連休ですが、お父ちゃんは土曜日に仕事があり、お母ちゃんは月曜日に仕事があり、日曜日しか実質休みがそろっていない上田家です。
で、出かけたのは、名古屋市港防災センターさん。
入場は無料です。
港区役所で降りて歩いて5分程度。港区役所の隣です。
中ではいろんな体験ができます。
例えば…

震度7まで体験できます。
大騒ぎ。
それから・・・・
消防車や消防ヘリに乗ったり。
コスプレも。












このヘリコプターは、実際に阪神大震災で使われた機体だそうです。
それからそれから・・・

煙の充満した部屋から抜け出す体験。

いいタイムで抜け出してきたので、担当の方からほめていただきました。
この後、実際の火事の際のコツというか、心得というか、解説していただきました。
写真を撮り忘れていますが、伊勢湾台風の体験コーナーもありました。
畳敷きの部屋に座って、縁側の方向にあたるスクリーンが3Dなのですよ。眼鏡を借りて、見ておりましたが、ガラスが割れるシーンと、貯木場の木が部屋に飛び込んでくるシーンで子供たちは叫び声をあげました。怖かったようです。畳の下も結構ガタガタ揺れて、リアリティーがありました。実際はこんな程度じゃなかったと思いますが。防府の父修学旅行移動中に伊勢湾台風が来たといいますから、また、国鉄勤務のおじも名古屋で働いていた時に伊勢湾台風が来たといっていました。
それからそれから、

ぷくは緊急通報の練習中。
はるどんは、

消火器の練習、

ぷくも。

ここでは、「稲わらの火」というお話の紙芝居を見せてくれています。
戦前の教科書ではおなじみです。
このお話し、小泉八雲が初収録だそうです。

いろいろ体験してから、ご飯を食べて、近くの公園で遊びました。

奥の大きな滑り台でもんどりうって遊んでました。
汗だくになって帰りました。
三連休ですが、お父ちゃんは土曜日に仕事があり、お母ちゃんは月曜日に仕事があり、日曜日しか実質休みがそろっていない上田家です。
で、出かけたのは、名古屋市港防災センターさん。
入場は無料です。
港区役所で降りて歩いて5分程度。港区役所の隣です。
中ではいろんな体験ができます。
例えば…

震度7まで体験できます。
大騒ぎ。
それから・・・・
消防車や消防ヘリに乗ったり。
コスプレも。












このヘリコプターは、実際に阪神大震災で使われた機体だそうです。
それからそれから・・・

煙の充満した部屋から抜け出す体験。

いいタイムで抜け出してきたので、担当の方からほめていただきました。
この後、実際の火事の際のコツというか、心得というか、解説していただきました。
写真を撮り忘れていますが、伊勢湾台風の体験コーナーもありました。
畳敷きの部屋に座って、縁側の方向にあたるスクリーンが3Dなのですよ。眼鏡を借りて、見ておりましたが、ガラスが割れるシーンと、貯木場の木が部屋に飛び込んでくるシーンで子供たちは叫び声をあげました。怖かったようです。畳の下も結構ガタガタ揺れて、リアリティーがありました。実際はこんな程度じゃなかったと思いますが。防府の父修学旅行移動中に伊勢湾台風が来たといいますから、また、国鉄勤務のおじも名古屋で働いていた時に伊勢湾台風が来たといっていました。
それからそれから、

ぷくは緊急通報の練習中。
はるどんは、

消火器の練習、

ぷくも。

ここでは、「稲わらの火」というお話の紙芝居を見せてくれています。
戦前の教科書ではおなじみです。
このお話し、小泉八雲が初収録だそうです。

いろいろ体験してから、ご飯を食べて、近くの公園で遊びました。

奥の大きな滑り台でもんどりうって遊んでました。
汗だくになって帰りました。