goo blog サービス終了のお知らせ 

AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

かさが、はじけた

2009年10月02日 | どーでもいいこと
雨が続きますねえ。
幼稚園や小中学校では運動会の時期ですから、関係者の方はやきもきなさっていることと思います。
ただでさえ、インフルエンザで神経使ってる時なのにね。

今日、出勤して車から降りるとき、傘をさそうとボタンを押したところ、バッといういつもの音の後に、

ブッ、ワッシャという音がして、傘が開かなかったのですよ。
変な擬音語でごめんなさい。

ドアの向こうに木の枝でもあったかな、ドアに引っかかったかなと土砂降りの雨を車内に受け止めつつ、傘を折りたたもうとしたのですが、これがまた閉じない。
開かないし、閉じられない、こんなことって。。。とよくよく見ると。

傘の骨が中心に集まって固定してある所、ロクロ、というそうですが、そこをよくご覧になってください。針金で固定してあるじゃないですが、傘の骨が。

その針金が切れて、傘の骨が中心の柄からバラけてしまった状態になっていたのですよ。だから、開きもしないし、閉じられもしないということに。

幸い、トランクに傘の予備がありましたから、それで出てきましたが、とんでもないことになりました。

また傘を買わなければならないのかも。

針金が切れただけだから、修理もできるかなと思ってはいます。
ただ、傘の修理のサイトをいろいろ見ても、そこが壊れたという例がないんですよ。

持って帰って家族に見せたいのですが、そこまですることもないかと思ったり。

雨はまだやみません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« てん・てこ・まい | トップ | 土曜親子日本語教室、再開し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事