
名古屋に引っ越した時に買ったぷくの机ですが、いすを買い替えたために低すぎることになり、高さを高くすることにしました。
ですが、幼児用というような高さで、いすの高さに合わないので、今日はお父ちゃんが工具を持ち出してちょっとした大工仕事を。
100円ショップでL字型の金具を買ってきて、それを天板に取り付けて机の脚にそれぞれねじで止めていきました。
水平を保てるかどうか、非常に心配したのですが、思ったよりいい出来でした。
実は、机の脚に木材を挟んで高さを挙げるという方法も考えていたのですが、どっちがいいかなあと考え、先々、まだ高くしたいという時に、楽なほうを残しておこうという判断がお父ちゃんの中にあったのです。
電動工具を買ってもらったおかげで、非常に手早くできました。
本当は、入学前の春休みにやるつもりだったのですが、伸びに伸びてこんなことに。
ま、ゴールデンウィークには間に合いました。
ですが、幼児用というような高さで、いすの高さに合わないので、今日はお父ちゃんが工具を持ち出してちょっとした大工仕事を。
100円ショップでL字型の金具を買ってきて、それを天板に取り付けて机の脚にそれぞれねじで止めていきました。
水平を保てるかどうか、非常に心配したのですが、思ったよりいい出来でした。
実は、机の脚に木材を挟んで高さを挙げるという方法も考えていたのですが、どっちがいいかなあと考え、先々、まだ高くしたいという時に、楽なほうを残しておこうという判断がお父ちゃんの中にあったのです。
電動工具を買ってもらったおかげで、非常に手早くできました。
本当は、入学前の春休みにやるつもりだったのですが、伸びに伸びてこんなことに。
ま、ゴールデンウィークには間に合いました。