AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

『交渉する東アジア』発刊しました

2010年06月20日 | 研究
崔吉城先生の古稀記念として、弟子たちが集まって論文集を出しました。

風響社さんがご尽力くださいまして、昨日の記念会には無事届き、参加してくださった方々にお配りできました。

「はじめに」と「植民地朝鮮における日本語教授法の変遷」、「あとがき」に名前が出ています。

県立広島大学の上水流さん、韓国外国語大学の中村さん、国立劇場公演芸術博物館学芸研究官の崔さんが実行委員として切り盛りしてくださいました。僕は時々口を出すだけで、あまり働いていません。ごめんなさい。

昨日の会自体も、司会をしましたがポカが多かったです。
ただ、皆さんがフォローしてくださっていい会になりました。ありがとうございました。

本は、4000円です。出来立てなので、本屋さんのホームページにはまだ出ていませんが、ISBNは、
978-4-89489-131-9
です。

ぜひ、ご覧下さい。



帰り道、防府の実家に寄ってきました。
写真は、新山口駅の新幹線ホームからの写真です。
母の墓参りもできましたし、父の日に父と一緒にいられました。ありがたいことです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 崔吉城先生古稀記念論集出版... | トップ | 父の日のプレゼント »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

研究」カテゴリの最新記事