AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

空気清浄機

2007年12月10日 | どーでもいいこと
やっかいなことに、先月頭から鼻の調子が悪く、風邪かと思っていたのですが、他の諸症状も出ないままズルズルと調子の悪さだけが続いていたもので、内科に行くのを止めて、耳鼻科に行ってみました。
すると、下された診断は「アレルギー性鼻炎」。

花粉症も同じなのですが、これが出たらしいのですよ。

布団干しや部屋の掃除はやってくれているのですが、どうもそれでは追いつかない様子。妻が「空気清浄機」なるものを買おうといってくれました。

機器の選定は、子ども達が寝てから、インターネットで行いました。
ダイキンさんの製品が評判がいいようですが、三菱の製品もいいようです。
例の、価格コムという日本での最安値を調べられるページで検索をして、使っている人たちの感想を見て、会社のホームページを見ます。

結果から言いますと、三菱のほうを選びました。
理由は、手入れのしやすさです。
ダイキンさんのほうは、全てのフィルターを外してこまめに手入れをしなければなりません。そりゃそうですよね、空気を綺麗にしようというのですから、ここで手抜きはできません。とはいっても、毎月、毎週のようにフィルターを外して洗って、2日くらい陰干しなんて作業はできないのですよ。実際問題として。三菱さんのほうも、手入れは必要なのですが、こまめにしなければならない、一番外側のフィルターだけは、自動で機械のほうが掃除をしてくれる仕組みがありました。
これが決めてです。

最近はエアコンにも自動清掃装置が付いているのがありますよね。アレも魅力です。

今のうちに引っ越したときに買ったシャープさんのエアコンですが、結婚して買ったダイキンさんのエアコンに比べて、操作がシンプルで、使いやすかったです。年末の大掃除に先駆けて、この週末手入れをしましたが、かなりの部分が分解できて、奥まで手が差し込めたのが嬉しかったです。
お父ちゃんは分解して掃除機をかけ、妻はフィルターをお風呂でゴシゴシと洗ってくれました。子ども達はその間、外で縄跳びなどをしていたのです。

今年は年末、みんな忙しいので、少しずつ大掃除かな、と心の中で思っています。年賀状も書かなくちゃね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日は12月8日 | トップ | バスに乗りたい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事