AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

晋州教育大の皆さんと

2014年05月14日 | どーでもいいこと
今年も待ちに待った晋州教育大学の研修団の皆さんが愛教大においでになりました。

昨日、火曜日に来日。

私はちょうど非常勤で浜松にいまして、歓迎セレモニーも、歓迎会も欠席です。

で、今日水曜日は日本の小学校訪問です。

この行事を例年担当していたのですが、今年は、会議漬けになる宿命の年回りで、午前の会議は休んだものの、午後から三つの会議。

当初、午前中だけご一緒するつもりでした。


とーこーろーがー

ことし、愛教大の子供祭りが急遽中止に。

それに関連する会議がさらに一つ加わったため、一時間ちょっとしか一緒にいないという状態に。

次に学生さんたちに会うのは、送別会になりそうな気配。


しかも、今日は小学校の近くで事件もあり、なかなか大変だったようです。

晋州の学生さんは、黄色いリボンをつけていらっしゃいました。

海難事故の悲しみを共有できるリボンです。

今年はあまり関われないから、そういう部分でのフォローをもっと考えておくべきだったなあと反省。


会議は終わり、小学校での交流も上手く行ったようです。

明日から県外の小学校訪問などの活動です。

実りある研修になりますように。


ホストの愛教大の学生さんたちにとってもいい経験になりますように。



今日はまだ硬くて、愛教大の学生、晋州の学生さん、と別々に動いてました。

最終日、混ざって動いてたらいいなあ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あれ? 仕事が増えた?? | トップ | 親子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事