教育実習も終盤となり、研究授業を見せていただくことも出てきました。
先週は一つ、今週は二つ見せていただきます。
先週の授業を見ていて、板書の仕方、教材の見せ方など、日本語教育の実習の授業で、言葉にして教えていないことが結構あったなと反省して、3年生の日本語京井育実習の授業で取り上げて話したりしたんだけど、
実習に入る前に、授業を観察するという期間に、学生さんたちは何を観察しているんだろう、と疑問に思うこともありました。
以前、私の学部生向けの授業を観察しに来ていた学生さんがいて、その授業で学ぶ学生という視点ではなく教員としての視点で授業を見てくれていて、すごいなあと感心していたことがありました。言い方がおかしいかもしれませんが、尊敬している人です。
今日は安城の大人日本語教室で、院生さんの授業を後ろで見ていますが、自分が授業でやっていたことを取り込んでくれたりしていて、おもしろく見ています。
一方で、やはり、日本語の授業そのものを見る時間数が、多い方であったこの院生さんであっても、教え方のバリエーションというのはそれほど多くなく、これから自分なりのスタイルを作っていくんだろうなあと思いました。
授業は、自分のスタイルが確立するまでは試行錯誤、いいと思った先生のスタイルを真似てみるということもやるよね。
教材の分析、授業の準備は、だれでも時間をかけさえすればできるわけで、
これから先生を目指す学生さんたちは、実習一回の成功や失敗を気にしすぎることなく、時間をかけて、自分なりのやり方を見つけてほしいなあと思います。
それにしても、自分のやることを真似てくれている院生さんの授業を見ると、こそばゆい、ところも確かにあるよね。
先週は一つ、今週は二つ見せていただきます。
先週の授業を見ていて、板書の仕方、教材の見せ方など、日本語教育の実習の授業で、言葉にして教えていないことが結構あったなと反省して、3年生の日本語京井育実習の授業で取り上げて話したりしたんだけど、
実習に入る前に、授業を観察するという期間に、学生さんたちは何を観察しているんだろう、と疑問に思うこともありました。
以前、私の学部生向けの授業を観察しに来ていた学生さんがいて、その授業で学ぶ学生という視点ではなく教員としての視点で授業を見てくれていて、すごいなあと感心していたことがありました。言い方がおかしいかもしれませんが、尊敬している人です。
今日は安城の大人日本語教室で、院生さんの授業を後ろで見ていますが、自分が授業でやっていたことを取り込んでくれたりしていて、おもしろく見ています。
一方で、やはり、日本語の授業そのものを見る時間数が、多い方であったこの院生さんであっても、教え方のバリエーションというのはそれほど多くなく、これから自分なりのスタイルを作っていくんだろうなあと思いました。
授業は、自分のスタイルが確立するまでは試行錯誤、いいと思った先生のスタイルを真似てみるということもやるよね。
教材の分析、授業の準備は、だれでも時間をかけさえすればできるわけで、
これから先生を目指す学生さんたちは、実習一回の成功や失敗を気にしすぎることなく、時間をかけて、自分なりのやり方を見つけてほしいなあと思います。
それにしても、自分のやることを真似てくれている院生さんの授業を見ると、こそばゆい、ところも確かにあるよね。