AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

なぜ知らせないのか その2

2017年08月23日 | 日本語教育
この夏に帰国する留学生からは、

実は誰からも、

〇月〇日に帰国します、という連絡がなかったのですよ。気が付いたら帰国していた、みたいな。

受入教員になっていた留学生も連絡してこなかったよなー。



これまでも、連絡してこない留学生は当然いたし、連絡もらっても、見送りに行けるとは限らないので、それはそれで申し訳ないと思うこともあったんだけど、

この夏は、全員がそうだったので、ちょっとびっくり。そんなもんなのかなあ。



まあ、仲のいい、日本の学生には伝えていて、見送りに行ったりしているようだから、それはそれでいいんだけどね、

向こうに遠慮があるのか、

単に上田さんが嫌われているだけなのか、これだと寂しい。

最近の若い人たちはこんなものなのか、

いろいろ考えることも多くなります。



以前のように、帰国したら二度と会えない、というような状況じゃないから、

またすぐ来れる、ということもあるんだろうなあ。



でも、やっぱり、なんか寂しい。何をしてあげるわけでもないんだけどね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜ知らせないのか。 | トップ | 日本語指導を必要とする児童... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本語教育」カテゴリの最新記事