
母校で働いているということは、なかなか、自分の大学時代を思い出させてくれるものも多く、
今回、
倉庫を片付けてくださっていた中から、学生時代に作った教材が出てきておりまして、
以前も、一度発見したものの、そのままにしていたのですが、引き上げてきました。
当時はパワポも何もなかったので、基本、教材はスケッチブックや画用紙でした。

自動車「で」行きます
のドリルに使ったもの。上半分をめくる、下半分をめくる、で、言葉が変わります。細かいことを言うと、上と下の間、5ミリほどの幅で画用紙を取り除いてあります。
めくるときに引っかからないようにという配慮です。

ね。
当然私のだけではありません。同級生のものも、全部ではないのですが、出てきました。わかるものは引き上げてきました。

授受表現のための教材。上の三つは、私のと同じでめくると言葉が変わる仕組み。
そして、下の矢印で、「誰から誰への行為なのか」が変わるように作ってあります。
これも同級生の作品。

誘いに対して、左側の女の子の絵をめくると、

返事と表情が変わるもの。
これも同級生の作品。
誰のだろう。イラストうまいなー

おそらく、「100円しかない」の絵。
イラストといえば、私のはねえ、

「泣いたり、笑ったり」のイラスト。
こんなイラストしか描けなかったのですよ。まあ、懐かしいこと。
明日は無理なのですが、来週は、時間をかけて、残りのものを見ていきたいと思います。
1988年から1992年まで。あの頃の自分は、今の自分を想像できてなかっただろうな。
もし、あの頃の自分に会えるなら、
やりたかった仕事、やってるよ
っていってやりたい。
ありがたい毎日です。
今回、
倉庫を片付けてくださっていた中から、学生時代に作った教材が出てきておりまして、
以前も、一度発見したものの、そのままにしていたのですが、引き上げてきました。
当時はパワポも何もなかったので、基本、教材はスケッチブックや画用紙でした。

自動車「で」行きます
のドリルに使ったもの。上半分をめくる、下半分をめくる、で、言葉が変わります。細かいことを言うと、上と下の間、5ミリほどの幅で画用紙を取り除いてあります。
めくるときに引っかからないようにという配慮です。

ね。
当然私のだけではありません。同級生のものも、全部ではないのですが、出てきました。わかるものは引き上げてきました。

授受表現のための教材。上の三つは、私のと同じでめくると言葉が変わる仕組み。
そして、下の矢印で、「誰から誰への行為なのか」が変わるように作ってあります。
これも同級生の作品。

誘いに対して、左側の女の子の絵をめくると、

返事と表情が変わるもの。
これも同級生の作品。
誰のだろう。イラストうまいなー

おそらく、「100円しかない」の絵。
イラストといえば、私のはねえ、

「泣いたり、笑ったり」のイラスト。
こんなイラストしか描けなかったのですよ。まあ、懐かしいこと。
明日は無理なのですが、来週は、時間をかけて、残りのものを見ていきたいと思います。
1988年から1992年まで。あの頃の自分は、今の自分を想像できてなかっただろうな。
もし、あの頃の自分に会えるなら、
やりたかった仕事、やってるよ
っていってやりたい。
ありがたい毎日です。