![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f8/d398570228c240aba1edb612717159e1.jpg)
どうでもいいことですが、教育実習にうかがったり、研究授業にうかがったり、いろんな仕事で小中学校にお邪魔するので、調べてみようかと思うことができました。
二宮尊徳像です。
戦争の際、供出されたこともあって、金属製はほとんどないということですが、私は背負っている薪の数を見てみようかと思いました。本当にどうでもいいことですが。
本数に大きな違いがあるのではないかと。
今回の像は、いつのものなのかわからなかったのですが、薪の数はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/0c834a397ff38a151f93670df5e817a1.jpg)
25本のようです。
子供たちの学校の二宮尊徳像も見てみたいと思います。
二宮尊徳像です。
戦争の際、供出されたこともあって、金属製はほとんどないということですが、私は背負っている薪の数を見てみようかと思いました。本当にどうでもいいことですが。
本数に大きな違いがあるのではないかと。
今回の像は、いつのものなのかわからなかったのですが、薪の数はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/0c834a397ff38a151f93670df5e817a1.jpg)
25本のようです。
子供たちの学校の二宮尊徳像も見てみたいと思います。