AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

薪の数

2012年10月18日 | どーでもいいこと
どうでもいいことですが、教育実習にうかがったり、研究授業にうかがったり、いろんな仕事で小中学校にお邪魔するので、調べてみようかと思うことができました。


二宮尊徳像です。


戦争の際、供出されたこともあって、金属製はほとんどないということですが、私は背負っている薪の数を見てみようかと思いました。本当にどうでもいいことですが。


本数に大きな違いがあるのではないかと。


今回の像は、いつのものなのかわからなかったのですが、薪の数はこれ。


25本のようです。


子供たちの学校の二宮尊徳像も見てみたいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 研究授業を見せていただきました | トップ | 研究授業を見せていただきました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事