AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

資料検索講習会

2007年06月28日 | 日本語教育
毎週木曜日の午後1時から2時まで、学習相談室に座っています。
共通教育を担当している教員が、時間を割り当てられて、学生の学習相談に応じています。

そんなこんなで、今日も座っていたのですが、そこで今日は附属図書館の方が出張って、学生を対象とした資料検索講習会をなさっていました。

先日、留学生の授業でやっていただいたのと同じ形のものですが、留学生の方はパソコンの前に座って手取り足取りやっていただけたのが良かったです。
今回は、パワーポイントでの説明会でした。

う~ん、学生も10名程度座ってはいたのですが、どうだったかな。
無線LANが使える環境でしたから、パソコンをおいて、実際に使わせてみるともっと良かったかもしれませんね。事前に参加登録を取ったようではありませんでしたから、機器の準備とか大変だったんだと思いますが。

附属図書館の方、こちらからお願いしたらいろいろなプログラムを提供してくださいます。

僕が学生だった頃を思い出しても、こんなにいろいろしてくださる図書館ってないですよ。

是非、余裕のある今のうちに受けておいてくださいね。
卒業論文を抱えてからだと、気ばかり焦りますよ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悪徳商法 | トップ | 宮沢元首相がお亡くなりに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本語教育」カテゴリの最新記事