![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/a7c77a1778ecdfe50823b3161bbb9b40.jpg)
今回の宿は、東急ステイ水道橋。
調査に行くのは上野と神田神保町。
水道橋駅から神保町までは徒歩圏内ですね。
今日は、結局東京へ着いたのは午後3時前ということで、神田神保町を少し回りました。
で、立ち寄ったのが、漢陽楼さん。
孫文や周恩来が通ったお店として有名です。
一度来たかったんですけどね。やっと入れました。
頼んだのは、孫文が好んで食べたというおかゆ。当時のレシピだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5f/06a0fb593d909d47178d553d1f073830.jpg)
これに小龍包もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/dd39aa7af00e7fe3849f1ad04f7d05ba.jpg)
お店は目立たないのですが、当時の料理が出されていて、うれしくなります。
古書店においでになるようでしたら、ぜひ一度。
調査に行くのは上野と神田神保町。
水道橋駅から神保町までは徒歩圏内ですね。
今日は、結局東京へ着いたのは午後3時前ということで、神田神保町を少し回りました。
で、立ち寄ったのが、漢陽楼さん。
孫文や周恩来が通ったお店として有名です。
一度来たかったんですけどね。やっと入れました。
頼んだのは、孫文が好んで食べたというおかゆ。当時のレシピだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5f/06a0fb593d909d47178d553d1f073830.jpg)
これに小龍包もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/dd39aa7af00e7fe3849f1ad04f7d05ba.jpg)
お店は目立たないのですが、当時の料理が出されていて、うれしくなります。
古書店においでになるようでしたら、ぜひ一度。