日本語の授業の締めくくりとして、
自分の故郷を紹介するプレゼンをやってみよう、と今期は画策しています。
先週、担当の学生さんが自分の故郷を紹介するプレゼンをモデルとしてやってくれて、
それに基づいて、いろんなことを考えた学習者さん、
今日は、僕が山口県防府市に関するプレゼンをしました。
防府天満宮の話や、鱧がうまい、という話、お祭りの話、
マツダの工場があるとか、ブリヂストンの工場があるという産業の話。
航空自衛隊の基地が南北にあるという話は説明が難しくなるので省略。
山口県の名産品が総理大臣だという話も、面倒くさくなるので省略。
今回は、preziを使ってみました。
目新しいけど、うーん、操作は慣れかなあ、パワーポイントのほうが楽だ。
今週金曜日はセンター入試の準備、来週金曜日は月曜の授業日、ともう残すところわずかとなっていて、
テストもしなくちゃいけないし、といろいろ考えるこの頃。
考えながら走っているので、結構、抜けが多くなります。
四年生に支えてもらっている毎日です。
ありがとう。
自分の故郷を紹介するプレゼンをやってみよう、と今期は画策しています。
先週、担当の学生さんが自分の故郷を紹介するプレゼンをモデルとしてやってくれて、
それに基づいて、いろんなことを考えた学習者さん、
今日は、僕が山口県防府市に関するプレゼンをしました。
防府天満宮の話や、鱧がうまい、という話、お祭りの話、
マツダの工場があるとか、ブリヂストンの工場があるという産業の話。
航空自衛隊の基地が南北にあるという話は説明が難しくなるので省略。
山口県の名産品が総理大臣だという話も、面倒くさくなるので省略。
今回は、preziを使ってみました。
目新しいけど、うーん、操作は慣れかなあ、パワーポイントのほうが楽だ。
今週金曜日はセンター入試の準備、来週金曜日は月曜の授業日、ともう残すところわずかとなっていて、
テストもしなくちゃいけないし、といろいろ考えるこの頃。
考えながら走っているので、結構、抜けが多くなります。
四年生に支えてもらっている毎日です。
ありがとう。