
名古屋市内のイベントで、宝探しがありました。
町をうろつきます。

事前に申し込んで、宝の地図の引換券が送られてきます。
11番なんて早いですな。
ま、それはそれとして、子供たちと出かけたのはいいのですが、地図を引き換えてもらう場所を見つけるのが一苦労でした。
地図を持っている人を捕まえては、どこでもらったかを尋ね、ようやく手に入れました。
子供たちとうろうろしながら4か所のチェックポイントを回ります。
3か所はすぐわかりました。そして、行ってみると宝箱の周辺は人だかりが。
小学校の時に、なんていう名前でしたっけ、方位磁石と地図とで山の中をうろうろしてメッセージを探すやつ、あれみたいにですね、どこにあるか一発でわかる。
仕方がないのでしょうが、工夫がほしかったですなあ。
最後の一か所がどこかわからず、そうはいっても、キーワードを見ながらたぶんここだろうというところに向かうと、そこは人だかりではなくて、長蛇の列。。
列の先頭に宝箱があってそれを順番に見ていくわけです。
自分が先頭になったら、理由がよくわかりました。
狭い隙間にしかも向こう側に宝箱が開くのですよ。一人ずつしか見られないわけだ。

どうにかこうにか、キーワードを見つけて、景品がもらえる中区役所へ。
抽選くじの引換券は、3人ともはずれでした。
先着2000名のカードはみんなもらえました。
明治村やリトルワールドにまた行きたくなったみたいですよ。どうしましょうか。
町をうろつきます。

事前に申し込んで、宝の地図の引換券が送られてきます。
11番なんて早いですな。
ま、それはそれとして、子供たちと出かけたのはいいのですが、地図を引き換えてもらう場所を見つけるのが一苦労でした。
地図を持っている人を捕まえては、どこでもらったかを尋ね、ようやく手に入れました。
子供たちとうろうろしながら4か所のチェックポイントを回ります。
3か所はすぐわかりました。そして、行ってみると宝箱の周辺は人だかりが。
小学校の時に、なんていう名前でしたっけ、方位磁石と地図とで山の中をうろうろしてメッセージを探すやつ、あれみたいにですね、どこにあるか一発でわかる。
仕方がないのでしょうが、工夫がほしかったですなあ。
最後の一か所がどこかわからず、そうはいっても、キーワードを見ながらたぶんここだろうというところに向かうと、そこは人だかりではなくて、長蛇の列。。
列の先頭に宝箱があってそれを順番に見ていくわけです。
自分が先頭になったら、理由がよくわかりました。
狭い隙間にしかも向こう側に宝箱が開くのですよ。一人ずつしか見られないわけだ。

どうにかこうにか、キーワードを見つけて、景品がもらえる中区役所へ。
抽選くじの引換券は、3人ともはずれでした。
先着2000名のカードはみんなもらえました。
明治村やリトルワールドにまた行きたくなったみたいですよ。どうしましょうか。