はるどんが11歳になりました。
元気に育ってくれていてうれしいのですが、今年はインフルにやられました。
予防接種までしたのにねえ。
本来なら、外でお食事の予定でしたが、今日はお父ちゃんお手製のクリームシチューで。
お食事はまた日を改めて。
生まれる直前まで京都の日文研で仕事をしていました。
懐かしく思い出します。
もう11年なんですねえ。 . . . 本文を読む
今日はぷくと二人で有松へ。
思いついたのは昨日の夜だったので、有松絞の体験などは申し込んでおりません。
絞りの実演を見せていただいたのですが、お年を召したお二人が、丁寧に丁寧に、慣れた手つきで作業をなさっていました。
1日かけて80センチくらいしかできないんですって。
一反の生地を作るのにどれだけの手間がかかるでしょうか。
ふたりで感心してみておりました。 . . . 本文を読む
先日話題にした「ひきずり」。
研究会の懇親会の会場でいただきました。
お店はこちら。
座座はなれさん。
名古屋駅近くです。
このほかにも、名古屋のもの、ということでしたので、天むす、みそカツ、手羽先をいただきました。
僕は個人的に、
鮭茶漬け。
蟹のてんぷらや、カキのニンニクしょうゆ焼きなど、どれもおいしかったですよ。
個室だったので、赤ちゃんが泣いてもへっちゃら。
. . . 本文を読む
アジア教育学会の研究会を名古屋市市政資料館で開催しました。
今回、会場のお世話役ということで、お手伝いしました。
お二人の発表をお聞きしましたが、とても聞いていて参考になるご発表でした。
女性の研究者の方で、お一人は6か月のお子さん連れでおいでになっていたのですが、そういう環境であっても研究を進めていらっしゃるということに頭が下がるとともに、まだ自分は自分だけの時間があるんだと反省することも . . . 本文を読む
今日は、名古屋大学名誉教授の小坂先生をお迎えして、TPRとCLLのワークショップを開催しました。
TPRは、僕も体験したことがあり、また、自分の授業でも取り入れているのですが、CLLは、これまで本で読んだりビデオを見たりという経験しかなくて、今日は、とても楽しく、また、嬉しく参加しました。
日本語教授法の授業でどちらも取り上げていますから、2~4年生は、話は聞いているよね。
いい経験でした。 . . . 本文を読む
指導を担当している修士課程の院生さんが修士論文を無事に提出したとのことです。
なかなか指導もできないことも多くて、ずいぶん試行錯誤して、悩んで、ぎりぎりまで調査の分析を進めていましたが、無事に。
次は審査です。
やっと風邪が引けるね。(笑)。
今日はゆっくり疲れをとってくださいね。 . . . 本文を読む
「秋入学」制度の話を聞いて、すぐに思ったことをいくつか。
しばらく考えたら思いつくこともあるだろうから、今回は「すぐ思ったこと」。
海外からの留学生を増やしたい、という話でしたが、留学生と関わっていると彼らが異口同音にいうのは、
1. 奨学金
2. 保証人制度(入学や家を借りるとき)
です。もちろん、「日本語が」という留学生もいますが、言語の問題はどこに行っても、ですね。
留学生用の住居 . . . 本文を読む
ある分野の独学書を先月買いまして、依頼、暇があれば、読んで練習問題や課題などを解いているのですが、理解は今一つ。
その場その場の問題は解けるし、その場その場での定義は「まあ、そんなもんか」と思うのですが、振り返って、何かをしようというときに何に生かせるのかがいまいち分からない。
語学教育の、文型や語彙は覚えたけど使えない、という状況に酷似しています。
で、別に僕に向けた言葉ではないのでしょう . . . 本文を読む
さすがアキバ。
◆本格的鉄道ジオラマ◆『クハネ1304』鉄道ルームプラン【素泊り】
秋葉原ワシントンホテルは東京の定宿の一つ。
改装前、つくばエキスプレスが開通する前から使っていましたが、こんな部屋があったとは!
来週、東京出張です。
東急ステイに今回は泊まります。洗濯機が各部屋についているのがいいですね。
. . . 本文を読む
晩御飯の時、ぷくが、「ボンジュール」みたいに英語と違うフランス語はたくさんあるのか、という質問をしました。
違う言語だからねえ、とお父ちゃん。
お母ちゃんが、たとえとして「愛してる」の英語とフランス語を披露。
「ジュテーム」といったところで、はるどんが何やらつぶやきました。
妻が
ガッデームじゃないよ。
と、ツッコミ。
どうやら、「ボケ」たようです。うちのはるどん、侮れません。 . . . 本文を読む