はるどんが、勉強を頑張っておりました。
で、
「終わったぁ!」の声。
お父ちゃんとしては、頑張ったはるどんに何かご褒美を。
ただ、すぐすぐ何かを渡せるような準備はありません。
で、
「ご褒美のチゥ」
というと、
「絶対に嫌だ。罰じゃん。」と言われました。
二の句が継げずにいると、
「鞄とか、おいしいものとかならもらうけど」と。
いつの間にそんなになったんだ、はるどん。
愛は . . . 本文を読む
久屋公園で、東北の復興支援トラックマーケットというイベントがあり、物を買うということで協力を、とぷくと出かけてきました。
かなりの人出です。風が強かったのがちょっと残念。
クイズラリーのようなものがあり、ぷくと参加しました。
2回、ガラガラくじが引けました。
ぷくは、参加賞2個で、飴をもらいました。なんでも、とてもとてもおいしい飴だったそうです。
お父ちゃんは、今年の運を使い果たしたか . . . 本文を読む
東京調査三日目は、国際子ども図書館での調査です。
近くには、旧東京音楽学校の奏楽堂や、黒田記念館があります。
上野公園は広いですな。
振り返ると、スカイツリーも見えます。
調査は順調
資料はデジタル化されており、実物も見られましたし、デジタルデータも見られました。
そして、問題は著作権。
今回は、紙芝居を見に行ったのですが、表の絵の著作権、裏の著作権とそれぞれがあって . . . 本文を読む
虹の架け橋事業の第五次公募の案内が2月15日付で出されました。
締め切りは3月5日。
こんな短期間で、どれだけ練った事業計画が出せるのか。
何箇所か電話して、メールを書いて、明日名古屋に戻ってから、さらに忙しくなりそうです。
僕はともかく、スタッフの皆さん、事務の皆さんには申し訳ないです。
この前の補正予算で決まったんだろうな~。
嬉しいのは嬉しいのですよ、不就学状況にある子供達の支援 . . . 本文を読む
さて。
戦前のレコードを探しにお店に行きまして、
「あのう、戦前の教育用のレコードを…」と切り出すと、
「ああ、愛知教育大学の上田さん、とってありますよ」と。
名前と集めている資料とを覚えていただけました。
今日はそれが一番嬉しかったな~。 . . . 本文を読む
今回の宿は、東急ステイ水道橋。
調査に行くのは上野と神田神保町。
水道橋駅から神保町までは徒歩圏内ですね。
今日は、結局東京へ着いたのは午後3時前ということで、神田神保町を少し回りました。
で、立ち寄ったのが、漢陽楼さん。
孫文や周恩来が通ったお店として有名です。
一度来たかったんですけどね。やっと入れました。
頼んだのは、孫文が好んで食べたというおかゆ。当時のレシピだそうです。
. . . 本文を読む
そんなこんなで、朝、90分だけ、インドネシアからの学生さんに授業をしました。
会ってみると、格差はありながらも、初級前半といったところでしょうか。
イスラム圏からの学生さんであることを踏まえ、「豚肉とお酒はダメです。イスラム教ですから。」というフレーズを教えておきました。
あと、「○○、お願いします」
食卓で塩を取ってもらうにも、写真を撮ってもらうにも、御茶を入れてもらうにも、いろいろ使え . . . 本文を読む
インドネシアの交流大学から8名の学生さんがやってきます。
で、明日、一コマだけ、日本語の授業を依頼されました。
ホームステイの時の自己紹介ができるように、とのことです。
気軽に頼まれるのですが、学習者の日本語力が見当のつかない状況での依頼で、あわてました。
ゼロの学生さんが4名、ちょっとわかる人が4名だそうです。
うちの学生さんに声をかけてみたのですが、授業をしてくれる人が一人しか見つか . . . 本文を読む
明日はバレンタインデー。
でも、明日はみんなが起きるよりも早く家を出て大学へ行き、一コマだけ授業をしてから、東京へ出張します。
ということで、はるどんと、お母ちゃんから、一日早くチョコレートをもらいました。
ありがとう、お母ちゃん。
これははるどんから。
開けてみると、
手作りのチョコが。
ありがとね。
食べるのがもったいないのです。
さて、どうしたものか。 . . . 本文を読む