AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

蔵書管理

2013年04月02日 | 
iPadのアプリといえば、仕事で使うもので、無料のもの。 これが結構いいです。 Book remark バーコードをカメラでチェックすると読み取ってくれて、書名その他を自動的に入力してくれます。 少しずつ、蔵書の管理に使っています。 ネットにつながっていないと書名が検索できないので、その辺は要注意ですが。 . . . 本文を読む
コメント

解決! iPadで基礎英語を聞く

2013年04月02日 | どーでもいいこと
先ほどのラジオの件。 再度、いろいろ見ていたら、iPhone用のアプリでNHKの音声を聞くものがありました。 NHKネットラジオらじるらじる というもの iPhoneのアプリです。iPadも互換で使えますが、検索時にはiPadアプリではヒットしません。 インストールして見たところ、無事に聞けました。 解決、解決。 flash対応のpuffinというブラウザも試してみましたが、うまくい . . . 本文を読む
コメント

NHKの謎の戦略? お父ちゃんの誤解か?

2013年04月02日 | ミステリー
もうすぐ中1ハルドン。 お父ちゃんはNHKの基礎英語1のテキストを買ってきて、一緒に聞こうね、とワクワク。 ところが、我が家はコンクリート作りなものでラジオの入りが非常に悪い。というか、ちゃんとしたラジオがないというのも理由かもしれませんが、うまく入らないのです。CDラジカセは、子供達のオモチャと化しており、チューニングしようにも、周波数の書かれているパーツが紛失していたり。ま、それはさておき . . . 本文を読む
コメント

お花見

2013年04月01日 | 町めぐり・点描
今日はお休みをいただいて、午前中は歯医者さんへ、午後からは子供達とお花見に行ってきました。 名城公園は、平日だというのに花見客でいっぱい。 お父ちゃんたちは、風車の裏手に陣取りました。 風車の周りは一面のチューリップ。 こちらも満開です。 子供たちはバドミントンを楽しみ、お父ちゃんは腰をいたわりつつ、テントの中でお菓子三昧。 夕方までくつろいで帰りました。 明日は雨と . . . 本文を読む
コメント