台風並みに荒れるという予報の中、子供達とオアシスへ。
似顔絵楽座のプレイベント中。
冒頭の似顔絵は、無料で描いていただけるもので、人が少ないのをいいことに、はしごして描いていただきました。
どれが似ていますか。
ま、それはそれとして、ぷくも。
はるどんは恥ずかしがって描いてもらいませんでした。
それから、似顔絵キャンドル制作というイベントも。
こんなキットを無料でいただいて、ロ . . . 本文を読む
入学式の日の晩御飯が一緒に食べられなくてごめんね。
お父ちゃんは、もう少し、書類仕事をして帰ります。
気にしてないか。
もっとかまって(笑)
今日は大学院生のガイダンスがあって、夜間開講なものですから、ガイダンスも夜間。
ガイダンス自体は終わったのですが、やることは山ほど。明日出てくるのはいやなので、済ませて帰ります。 . . . 本文を読む
晴れて中学生のはるどん。
入学式前にいろいろとおしゃべりしました。
ぷくは、口がうまいです。
以前も幼稚園の頃、国際交流行事に連れて行ったときに、そこにおいでになった方に、幼稚園児とは思えない言葉を口にして、お父ちゃんは目を丸くしたものですが、今日もはるどんを褒めます。
で、お父ちゃんが、はるどんをからかったのですが、無視されました。
さびしいです。
もっとかまってください。 . . . 本文を読む
科研の内定通知が届きました。
平成25年度から29年度までの予定です。
5年というと、終わるときには48歳です。
定年まで15年足らずということを考えると、博士論文からここまでの研究をひとまずまとめろと言われているようです。
娘は高校3年になろうという時、息子は中学3年生になろうという時に終わる研究テーマです。
研究費をいただけることに感謝し、成果があげられるよう、小さなことから調べてい . . . 本文を読む
今日は入学式。
昨日まで3日間のお休みをいただいて、病院を回ったり、お花見に行ったり、絵を見に行ったり、リフレッシュしました。
今日から新年度の仕事を始めます。
とはいえ、メールがある以上、3日間も完全なオフではなかったのです。
自宅にいられるということで、メールはありがたいのですが、海外出張の時もそうですが、完全なオフというものが作れなくなってきています。
いや、いただいたメールを見て . . . 本文を読む
昨日のお花見。
ぼーっと座っていたら、リヤカーを引く3人の男性。
幟に「食いしん坊」とありました。
団子だっ!と思って買う気満々で見ていたら、案の定目があって、こちらの方へ。
チーズケーキとチョコタルトはいかがですか?
? 団子じゃない。
申し訳なかったのですが、お断りしました。
地下鉄駅の出口では、パン屋さんと団子屋さんがおいでになりました。
花見の名城公園では、宅配ピザの配 . . . 本文を読む
先日、妻のお母さんたちが名古屋においでになった時に、手羽先を食べたのですが、おいしくて、うちで作ったらもっとたくさん、もっと安く食べられるよね、ということで、今日はチャレンジ。
100g 98円。家族四人で16本買いましたが、それでも1000円はしませんでした。
しかもお店のよりかなりでかい。
下味をつけて、小麦粉をまぶして揚げます。
180度くらいで10分くらいあげるのですが、もう少 . . . 本文を読む
子供の頃、学校の校長先生が
新しいことを始めましょう。始めることができたら、それだけで八割できているのです。
などと訓話してくださったこともあり、始めるだけのものは数しれず。
妻が、食い散らかしてるといじめますが、八割できてることのオンパレードですな。
まいとしひとつ、新しい言語に取り組みます。だいたい途中で終わります。
先の記事にも書きましたが、ラジオ講座がiPadで聞けるようにできた . . . 本文を読む
今日も午前中は病院。滅入ってきますが、次に休めるのは夏休み、もしかしたら四年生が教育実習に行っている六月。
今のうちにメンテナンス。
午後からは円山應擧展に来ました。
前にもこようと思っていたのですが、何度も流れて、ようやく今日。
応挙の絵をまとめて見るのは始めてです。
とても精密に、写実的に書いていて、形式美から外れた筆致におどろきましたが、昆虫や魚、鳥をあんなに精密に書いても、その作 . . . 本文を読む