今年の広小路祭り、子供たちと行ってきました。
手筒花火は整理券がもらえなかったのと、時間が合わなかったのとで、今年も断念。
お祭りの行列の中に阿波踊りを見つけ、追っかけました。
すごい人でしたが、福知山の事故のこともあって、お父ちゃんは結構気にしながら歩きました。
ぷくは、くじものをやってみたい、一度でいいからやってみたい、と熱心に頼み、「サメ釣り」というものに手を出しました。
. . . 本文を読む
はるどんと行きました。
最大3時間待ちになるというのですが、幸い、行った日は30分待つくらい。しかも、高速道路の高架下で日陰になっていたのに加え、風もあったので暑くてたまらないという状況ではなく、比較的涼しく待つことができました。
ぷくは「行かない」んだって。
でもそれなりの行列。
ハルドンは思いっきり楽しんだようです。
お父ちゃんは、今ここでこれが動くと怖いよなあと凝視していた . . . 本文を読む
さて、イナバのタイカレー。
妻の弟から、うまい、といただいてきました。
このカレー、実は以前UFOキャッチャーの中の景品で見かけていたのですが、なんかね、小ぶりの缶だったので景品用なんだと思い込んでいたのですよ。
でもどうやらノーマルタイプだったようです。
中の写真は取りませんでしたが、食べ応えのあるツナの塊が数個。親指の大きさをしのぎます。
カレー自体も、ココナツの風味が残っていて美味 . . . 本文を読む
応募はがきを出したら、2名当選して、はるどんとぷくが行ってきましたよ。
名古屋大学の豊田講堂。
お父ちゃんは入り口で別れたので中の様子はわかりません。写真撮影はダメだったんだって。
でも、大興奮で帰ってきました。
講師のケンブリッジ大学ピーター・ウォザーズ博士、やっぱり楽しかったようです。
なんか最後にパンフにサインをもらってきた二人、こんなふうに、
写真も撮ってもらってきました . . . 本文を読む
岡山駅がとてもきれいになっており、感激しました。
タクシー乗り場の利用勝手がとてもいい。
とても分かりやすくなってますね。
そして、駅からつながって美術館。NHKもつながってますね。これもうれしい。
で、その岡山シティミュージアムで山本二三展!!
もちろん、行きましたよ。
1時間で山本二三さんが書き上げたという風景画も展示されており、また、その1時間の様子を撮影した映像が館内で上映 . . . 本文を読む
防府に戻ってきました。
移動はN700A。
今回は、2泊3日のあわただしい旅程でした。墓参り以外はほとんど父と部屋の中でおしゃべり。
昨年夏、使わせてもらっていた部屋のエアコンが壊れてしまい、今年の帰省に合わせて父がエアコンを付け替えてくれたのですが、どうも業者さんがよくなかった様子。「もうあの店では買わない」とお冠でした。話を聞くと、販売店と取付業者との連携が全く取れていないうえに、取付 . . . 本文を読む
話は前後します。
子供たちを名古屋大学のイベントに連れて行き、お父ちゃんは大須の骨董市へ。
月数回ある骨董市。
以前、第一回国勢調査(1920年)の模擬調査用紙が並んでいたのを見つけたこともあって、授業がない日と重なっていれば、とりあえず顔を出してあさっているのですが、今年度はこれが初めて。
今回も、スミからスミまで見て回りましたが、紙物の出店が少なかったです。写真は結構あったので、その筋 . . . 本文を読む
この暑い夏の日、「日に焼ける」ということで、小娘はるどんは日焼け止めを丹念に塗ります。
おじさまの車でお出かけの時、車の中で10分くらいかけて日焼け止めを塗っていました。
そして、目的地に到着、すぐにお昼ご飯となりました。
はるどんは、おいしそうなご飯を目の前に、きらきらと目を輝かせて、手拭に手を伸ばします。
で、あろうことか、おしぼりで手や首回りを拭くのです
そして、食後、炎天下の散 . . . 本文を読む
ぷくはー
体質なのか、口内炎がよくできます。
体質というか、歯のかみ合わせがよくないようで、よく口の内側をかんでしまうのです。
疲れているときに多いのかなあ。
とにかく、口内炎ができて治りが悪い。治りかけたときにまた噛むらしいのですが、食事中、しみるといって涙を流すこともあります。
治るとけろりとしてるんですけどね。
本人いわく、「なんで、よりによって今日…」という感じで、今回の旅行も . . . 本文を読む
子供たちと倉敷へ。
倉敷に来たのは。。。。。8年ぶり?くらい?
ぷくは、倉敷の病院で生まれました。
ま、本人には何の感慨もなく、お父ちゃんが毎週末徳島から瀬戸大橋を渡って病院へ通ったことも、今は昔。
はるどんが、大原美術館を見たい、ということで出かけたのが今回のメインですが、一人でゆっくり、自分のペースで見たいということだったので、集合時間を決めて解散することに。
でもでもその前に、おい . . . 本文を読む