AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

キッチンカー、来るよー!!!! メニュー掲載中

2017年05月17日 | どーでもいいこと
昨年度、実験的に行われたキッチンカーによるお昼ごはんなどの提供、 定期的に行われることになったようです。 うれしいこと、うれしいこと。 メニューが出ましたよ!!! すごい行列だしなー、食べたいものが食べられるか、それが心配。 お世話くださった方々に感謝です。 . . . 本文を読む
コメント

今日から韓国・晋州教育大学校の皆さんがおいでになります

2017年05月17日 | 日本語教育
今日から1週間、韓国の晋州教育大学校の研修の皆さんが、本学においでになります。 少しだけ、お手伝いする予定です。 明日は、名古屋付属小学校へ。、 今年もいい研修になりますように。 単位互換で行われる事業です。 . . . 本文を読む
コメント

5月15日は先生の日

2017年05月17日 | どーでもいいこと
韓国では、5月15日は「師匠の日」、先生の日。 韓国にいた時には、学生さんからお菓子などをいただき、かなり強く印象づいた行事ですが、日本にはないので、忘れがち。 それでも、大学院時代にお世話になった先生に連絡を取りました。 多くのことを教えていただき、今も、背中を追って走っています。 研究の方向性が違いますが、研究者としての姿勢は、今でも、これからも見習いたいと思っています。 . . . 本文を読む
コメント

公立学校は何を教えるところなのか

2017年05月17日 | どーでもいいこと
大学院生のとき、指導教員から、 「日本の学校は、人間を育てているんだろうか、日本人を育てているんだろうか」 と、問いを投げかけられたことがあります。 その時も、今も、実は、自分なりの答えが出せないでいます。 「個」に注目した答えであれば、「〇〇〇〇」という人格を育てている、という答えが可能なのですが、 日本の公立学校は、「個性」というものをかなり作為的にというか、狭くとらえているよう . . . 本文を読む
コメント

これだけをしてるんじゃないんだよー

2017年05月15日 | どーでもいいこと
愚痴。 先月末に打ち合わせがあり、五月の上旬に済ませるようにしようとした一件があるのですが、翌日にそれに関わるかなりおおごとの仕事が突発的に降ってきて、それに対応しているうちに当初の目論見期限などとっくに過ぎて、 今日また新たに月末までの指示が来ました。 この仕事だけしているわけじゃないんだから、せっつかれてもどうしようもない。 日本語教育の実習を担当する学生さんの教案指導やら、教材作成 . . . 本文を読む
コメント

危機管理というか。

2017年05月15日 | どーでもいいこと
今日は非常勤先でのお仕事。 いつもよりゆっくり目に家を出たのですが、途中、ある企業さんの領収書の帳面、を拾いました。 ほとんど使われておらず、大変だと思って、会社に電話しようと思ったのですが、領収書の帳面にも、中の企業さんのお名前の箇所にも、連絡先の記載がない。 スマホで最寄りに営業所の場所を確認して届けに行ったら、みなさん外回りらしく、代表者の携帯番号が張り出されていました。 交番に持っ . . . 本文を読む
コメント

お母さん、ありがとう

2017年05月14日 | どーでもいいこと
母の日。 冒頭は、はるどんが作ったデザート。 イチゴをたくさん買ってきて、ゼライスやら生クリームやらと格闘。 お父ちゃんは、いつものローストビーフ。 普段は、予算のこともあって、タスマニアビーフをはじめとする輸入肉なんですが、 今日は国産牛。 すると、冷凍してないからでしょうね、 フライパンで作りましたが、肉汁が大量に出たので、ソースも作りました。 煮詰めて、バターを溶かし . . . 本文を読む
コメント

スマホ、全とっかえ

2017年05月08日 | どーでもいいこと
スマホの動作が不審。 ホーム画面を押しても戻らず、面全体が点滅を繰り返し、 インストールしているアプリが次々に立ち上がって行く、 目覚ましのアラームならずに熱くなるだけ、 電話が着信できない、など、 すでに文鎮化しているという状況でした。 シャットダウンして立ち上げ直せば、しばらくは使えるのですが、 二進も三進もいかなくなったところで、お店に持って行きました。 一年半くらい前にも不 . . . 本文を読む
コメント

大学で

2017年05月07日 | どーでもいいこと
連休の最終日。 生活のリズムを取り戻そうと、今日は大学へ。 いちばん重要なのは、明日から始まる授業の諸準備。 いや、書類のほうが優先か? メールを確認したら、海外留学中の学生さんから日本語教育についての質問も来たりしていて、返事を書くのに結構時間を取りました。 授業準備のほうは、 DVDで映像を見せようと思って、それを研究室で見直したんだけど、やっぱり違うものにしよう。 散々逡巡して . . . 本文を読む
コメント

ベルギービールウィークエンド

2017年05月06日 | どーでもいいこと
大学時代の後輩で、 今、高校の英語の先生をしている方と、ご一緒してのベルギービールウィークエンド。 うちから近いんですけどね、1人で行くのもなあ、と今年が実は初めて。 次はオクトーバーフェストがあるので、それも楽しみではありますが、今日はベルギー。 都合四杯も飲みました。 一番驚いたのは、 ドゥシャスデブルゴーニュ、ワインかと思う味わい。 さて、ご一緒した彼女は、私が大学三年生 . . . 本文を読む
コメント