AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

魔王の秘書

2017年05月25日 | 
魔王の秘書 1 (アース・スターコミックス)クリエーター情報なしアース・スター エンターテイメント 笑ったー。 人間の秘書が魔王軍を仕切る。 有能な人というのはなんでもできるねー。 . . . 本文を読む
コメント

来週から教育実習。行ってらっしゃい。

2017年05月25日 | どーでもいいこと
来週から教育実習ですね。 体調に気を付けて走り抜けてください。 といいながら、これまで担当してきた実習生のことを思い出します。 理不尽なことを言われた学生もおり、励ましたり、慰めたり。 もうずいぶん前のことです。 冒頭の写真、ホチキスの針の止め方を見てください。 奥のほうのは、紙の長辺に対して平行に綴じてあります。 手前のほうのは、紙の角に斜めに綴じてあります。 ある年 . . . 本文を読む
コメント

もうすぐラマダン。

2017年05月25日 | 日本語教育
今年のラマダンは、5月27日土曜日から6月24日土曜日まで。 のようです。 食事が絡むようなイベント、気を付けなくちゃ。 しばらくそういうのはないかな。 . . . 本文を読む
コメント

今日は浜松。

2017年05月23日 | 日本語教育
韓国 晋州教育大学校の皆さんは、今日に飛行機で帰国。 昨晩は、恒例となったゼンゼロさんで歓送会。 これまで、火曜日来日月曜日帰国という流れだったので、歓迎会には出られず、空港でのお見送りをするという形でしたが、今年度は水曜日来日火曜日帰国という流れで、歓迎会に初めて参加し、空港へ見送りにいけないということになりました。 無事に帰国されますように。 で、今日は浜松。 新幹線ホームにキオス . . . 本文を読む
コメント

今日も大学

2017年05月21日 | 日本語教育
今日も大学祭、大学に来ています。 10時過ぎ、日本語教育実習の担当の学生さんが、教案を持って相談に来ました。 11時過ぎに、韓国 晋州からの研修団の皆さんが、奈良での研修を終えて戻って来て、荷物を施錠できる部屋に持っていくというところで、鍵を担当していたので出向きました。 それと前後して、 大垣市にあるブラジル人学校の小学生、中学生、高校生が、ステージ企画でダンスを踊るということでやって来 . . . 本文を読む
コメント

大学祭で模擬授業

2017年05月20日 | 日本語教育
今年度は、模擬授業をお引き受けしました。 大学祭の担当教員を外れましたが、昨年は相談コーナーに座ってましたし、今年は模擬授業と、いろいろとか変わらせていただいております。 実行委員会の学生さんも、年によってずいぶん違いますね。 さて、模擬授業は4名の先生がなさるようなのですが、 わたしは15分話して5分休憩を6回繰り返すというもの。実験的で面白かったです。 15分でまとめるというのがね、 . . . 本文を読む
コメント

模擬授業の資料印刷終了

2017年05月20日 | 日本語教育
朝からくたびれた。 溜まっている書類仕事もあり、さて。 うまく回せるかなあ。 . . . 本文を読む
コメント

届きました!

2017年05月20日 | 日本語教育
明治学院大学に声をかけていただいて、シンポジウムに行ったのですが、 その時に喋ったことが本になりました。 ありがとうございました。 . . . 本文を読む
コメント

セントレア空港でお見送り

2017年05月19日 | 日本語教育
修士論文指導を担当していた院生さんが、 このたび、タイの大学で日本語教員として働くこととなり、 今日、出国するというので、空港まで見送りに行きました。 ちょっと前に、ごたごたがあって、心配していましたが、なんとか解決できたので、彼女の人徳というか、周りの方々のご配慮のおかげで、今日の日になりました。 彼女とは、非常勤で伺っていた大学の授業で出会って以来ですから、6年になりますね。いろんな . . . 本文を読む
コメント

晋州教育大学校の皆さんの授業実践

2017年05月19日 | 日本語教育
今年度は、例年お世話になっている小学校が運動会間近ということで、お忙しかったので、本学の付属小学校で韓国紹介の授業実践をすることになりました。 今回、授業のテーマはハングル。3年生と5年生を対象にした国際理解教育の一環です。 言葉を扱うテーマなので、これまでの文化的なもの以上に、気になります。 授業後の反省会では、  〇 配布する資料に用いるフォントの選択  〇 Can Do の考え方 . . . 本文を読む
コメント