金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。
金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~
富山大学 と 金沢大学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/96ce3b9f9594d5e86179853a64e65e2f.jpg)
先日 富山で仕事を終えた後、少し夕方まで時間が空いたので、富山大学に行ってきました。路面電車の終点が「大学前」で、そこから徒歩1分で大学正面にゆけます。
キャンパス内は正面のメインストリートの左右に建物が配置され、いかにも「大学~っ」って感じがしました。しかも正門の前がバス通りで賑やかです。キャンパスに活気がありますねえ。
僕が40年前に通った金沢大学は、金沢城跡のなかにあったので、静かな環境と言えばたしかにそのとおりですが、石垣の上にへばりつく様に講義棟の建物が建ってました。
北大に進学した高校の同級生だったK君が金沢にきて、城内を案内したら「高校みたいな大学やなあ」との感想。そりゃ北大に比べりゃ 箱庭みたいなもんでしょう。
今は、角間の山に移転しましたが、確かに広くはなったけど、大学自体が山の緑に埋もれています。
やはり大学は 街というか都市のなかに存在した方が、大学らしいですね。はい、反省・・・。
↓富大のキャンパス図。左上に工学部エリアが続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d9/5b3423adba30041e6c4b99047e382f80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d9/5b3423adba30041e6c4b99047e382f80.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 片町界隈 ~... | 富山ブラック... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |