所用で、沖縄に行ってきました。仕事でもなく遊びでもないという宙ぶらりんな?ツアーです。 昨年7月から JTAの小松ー那覇便のダイヤが大幅に不便になりました。(そのあたりの記事と親切なコメントは こちら をご参照を )。 1泊2日ならば、夕方18時に到着し、翌日12時にはもう出発。ほとん寝るためにいくみたいですね。 いつも感じることは、那覇空港って 独特の香りがありますよね。到着ロ . . . 本文を読む
『僕って何』で1977年に芥川賞を受賞した三田氏が、団塊世代の定年後の「心得え」を説いた本です。先日、出張の電車で読みました。
まあ内容は、テレビのバラエティー番組やスポーツ新聞や週刊誌で、繰り返し言われていることを、本にしただけって感じです。「サムシング・ニュー」はありません。
デビュー作が芥川賞を受賞し、脚光を浴びたものの、その後はそれを超える作品を世に出すことができず、初老を迎え . . . 本文を読む
とある雪の日に街を歩いていると ある店の前に、それはみごとな赤い実が・・。色が少なくなる冬には いっそう目立ちます。
しかし、これは 南天? 万両? 千両?? よくわかりませんねええ・・。なにぶん、椿と山茶花の区別もつかない花おんちなもんで・・・・。これ、実の付き方からして 万両のような気もしますが・・・
まあ 名は何であっても、鮮やかな赤で、気持ちを元気にさせてくれますね
何か . . . 本文を読む
新堅町商店街に、ある雪の日に伺いました。学生時代にこの近くに下宿していたこともあり、思い入れの深いエリアです。
以前は古びた商店街でしたが、その後 若者が個性的なショップを次々開店し、一時期それなりの話題にはありましたが、はやりこの世界にも「淘汰」の波は押し寄せ、以前はああったはずの店も もう別の店に変わっていました。
いつまでも変わらないので、この町の黒瓦の古い町並みです。そういう風 . . . 本文を読む
泉野3丁目の場所を説明するのはむつかしいですが、バス停の泉野4丁目の「紫雲閣」の向かいの奥っていったらいいでしょうか?。古くからの住宅街ですね。 この住宅街ができたころは、金沢でも高級住宅街というイメージだったんだと思いますが、当時は車社会ではなかったせいか、いかんせん道幅が狭いですね。なので、子ども世代は出て行って、今は初代の高齢者のみのお宅も多いようです。 そういう泉野3丁目 . . . 本文を読む
昔、大学が金沢城址にあったころ、生協本部から教養部に向かって階段を降りた先が「B14番下」と呼ばれていました。
なんでそういうかと言うと、当時教養部の教室は1FがA番、2FがB番・・と、各々アルファベットと数字をつけて教室を呼んでいたんだけど、E字型の教養部兼理学部の校舎のちょうど端っこが、B14番という一番大きな講義室だったんです。
その下の外の通路は、昼休みともなると . . . 本文を読む
出版された当時(2009年)に読みましたが、正月に再読しました。
「理論的には正しくても 相手の心に響かなかったり、相手を傷つける言葉がある」
「敵を味方にする言葉が必要」
「小林多喜二が詠まれているのは現在作家の怠慢。読んだ人の人生が変わるくらいの小説を書かないと、作家の存在意義はない」
「左翼の皆さんは“きまじめ”なんです。だから 一緒にスクラム組んでいる隣の人が『天皇陛下万歳』と . . . 本文を読む
北陸・金沢の冬が何が大変といって もう雪かきにつきます。ネイティヴカナザワンは「雪すかし」と言うようですが・・・。
早朝、お隣りの家が雪かきしはじめようものなら、大変なプレッシャーで 我が家もやらざるを得ません。冒頭写真のような夜のうちに積った新雪なら、まだ軽いのでなんとかなりますが、一日さぼると雪が締まり硬くなって、雪かきは本当に重労働になります。
何事も 早め早めにするのが一番です . . . 本文を読む
高山で、古道具屋の後は『レンガ』という喫茶店に伺いました。
妙齢のマダムがお一人で切り盛りしてましたが、照明を落とした店内に、年季の入った布地の椅子 BGMはクラッシックという懐かしい空間が広がっていました。しかもコーヒー350円という 超良心的価格設定。
いや~~こういう喫茶店 70年代にはあちこちあったよね。若かりし頃、こういう喫茶店で、だれしも「ナポリタン」食べたよね。
金沢 . . . 本文を読む
北陸東海自動車道が繋がったころ、高山にはよく行きました。金沢森本ICから高山ICまで90分ですからね。近くなったもんです。 その後しばらくご無沙汰していましたが、先日の日曜日、午前中は休日出勤して 正午の時報とともにダッシュしていってきました。 目的は 古い町並みの散策ではなく、古道具屋めぐりです。私、別に骨董ファンではありませんが、「昨年閉店した料亭から大量に譲り受けた酒器など . . . 本文を読む
休日の午後、街に出かけ コーヒーチェーン店で しばし読書タイム。
まあ 家でコーヒー飲みながら本読んでれば お金はかかりませんが、やっぱり「街にでかける」というのが 山里に住んでる身からすれば、魅力的な行為なんです・・・
将来、仕事を定年でリタイヤ(もうカウントダウンが始まってますが・・)した後も、世によく言われる「南の島へ移住」や「田舎暮らし」などはしたくありません。
街の中心部 . . . 本文を読む
この羽仁五郎、かつて青年の中でその著作がよく読まれた人ですね。『都市の論理』『ミケランジェロ』などなど、懐かしいです。 さすがに最近は、その名を聞くこともなく、全く「過去の人」ですね。もちろんもう故人ですが。 この『自伝的戦後史』は、タイトルどうりの氏の自伝で、正月休みの間に読みました。羽仁五郎って、8.15を監獄の中で迎えてるんですね。もちろん治安維持法違反で。 「8.15をど . . . 本文を読む
この店の高名は前々から伝え聞いており、何度か伺ったのですが、常に駐車場が満車で、あえなく撃沈されていました。この日は、西金方面の仕事は早めに切りあがったので、「この千載一遇のチャンスを逃すわけにはいかん!!」と店に直行。午前11:35ジャストです。 夜は居酒屋さんになるんだと思いますが、ランチ時は近所の会社の人などでいっぱいになるようです。近くには新金沢郵便局や、倉庫精練の工場な . . . 本文を読む
先週末から 金沢も本格的な降雪シーズンです。
朝、暗いうちから 自宅前の雪かき。出勤すると、会社の雪かき、夜おそく帰宅すると 自宅の雪かき・・・・ 。とまあ毎日3ラウンドが日課です。 おっと、会社近くに借りている月極駐車場もしなくちゃいけないから、4ラウンドです。
雪かきすると 汗だくになるので、着替えを会社のロッカーに常備してます。
でもまあ、例年は12月からそういう状況が普通で . . . 本文を読む
三馬の日赤病院前にある、ステーキかんださん。4年前くらいに一度伺いました。(前回はこちら)
しかし店は その後ながらく休業状態に・・・。ところが先日、夜に店の前を走っていると なんと灯りがついているじゃないですか。早速予約の電話を入れ、とある日曜の夜に伺いました。
店は2階が入口ですが、入って右手にカウンター 左手に個室が何室かあります。この日は一番奥の個室に案内されました。掘りごたつ . . . 本文を読む