前略。
まいったー。どうしよう。
金額の高いテントを、無駄にしてしまいました。
ウシを描くつもりが、ウルトラマンになってしまった。
もう、言い訳は致しません。可愛いウシのイラストは書いていたのですが、
どうみても、幼稚な絵に見えたので、却下致しまして、ギガがもったいないから、
テラオの兄さんのスマホで、資料館のホールで、ひたすらウシのイラストを検索する。
小さなハガキになら、楽に描ける。
が、5メートル7メートルのテントに、それを感覚で描くのは、ちょっと難がある。※(前半の言い訳)
テラオの兄さんが、これがええ、これが面白いと、スマホの画面を見せる。
ドアップの牛のリアルな顔があって、色とりどりの色彩で、ピカソの絵画みたいに顔が塗られているイラスト。
『でも、これにしたら、文字の色が見にくいよ、肝心の文字の色がかすむんじゃあないん?』
無言になる、テラオの兄さん。
不満気である。こいつは不満な時に、口角が、一気に下がる。
で、文字の配列を考えながら、牛の顔を書くことにした。
ウシの全身を書くと、テントの上の部分が、空きすぎる。
テントを全体に使いながら、ウシを描く。間違えれば、豚になる。
以前描いた豚を、思い出した。ゾッとした。
あの失敗は繰り返したくない。
頭でイメージは浮かんでいたが、それを油性のペンキで、一発で描けない。※(2番目の言い訳)
で、ウシの顔を、適当にペンで書く。
問題は、鼻の位置と目の位置とカタチ。
何も決まらず、2時間半経過。
途中で、コーヒー二杯。お菓子数枚。
『なあ、なあ、いつも大凧書くときに持ってきとる、干支の本は?』
とテラオの兄さんにチラッと聞いた。
「なんぞ?そんなん持ってないぞ」
と応える。
『えー!いつも持って来とったでー』と必死で訴えるわたし。
『なんぞ、知らんぞ?』
※一瞬、ヴヴヴ星人と話しているみたいな感覚に襲われた。
「本よ。本になっとるやつ」
『あー、あれか、あれは、今日は持って来てないわ。絵は決めとるっていよったでえー』
私はブログの主様に話した記憶はあるが、目の前のオッさんに話した記憶がない。(※3番目の悲劇)
で、ネタ帳に頼れない。もう自力で書くしか道はない。
今年大流行した色は入れたかったが、これも失敗。
緑と黒とピンク。ウシには無理があった。最初に考えていたのは、
ウシちゃんにピンクの振り袖を着せたイラスト。
時は刻々と過ぎていく。
窓の外はチラチラ雪。
大ホールのスピーカーから、音楽が流れてくる。
テラオの兄さんが、ホールのオーディオに入っていた、カセットテープを流す。
明らかに年代の古い音楽。老人会の方々が聞いていたのか?音量を低くして頂いて我慢しておりましたが、
『なあーなあー、音楽止めてもええ?なんか、利用者の家におるみたいで、休んだ気にならんけん』
とお願いして、ホールはしずかになった(※4番目の悲劇)
そして、最終の悲劇は、今年のテントの質がいつもと違って、ラッカーで消すと、
一発で消せなくて、滲んで黒くなってしまう。だから、余り描き直しが出来ない。
テント業界もコロナの影響を受けている。グッと我慢する。
で、なんだかんだ言いながら、書き終えて、ジーと絵を見ていて、気がついた。
『ウルトラマンじゃあないか!!』
これは、ウシではない。ウルトラマンだ。もう、決めた!
そうです。来年は、ウルトラマンの時代です。
ウルトラマンが、地球を救うんだ!
コロナ、退散!疫病許さん!
で、ラインを送り、落ち込んでいると、つむじんこちゃんが優しい言葉を送ってきてくれた。
【いつも味がある絵で良いよ♪菜っちゃんにしか描けないよ】
って、ありがとう。つむじんこちゃんっ!
こんな絵は、こんなウルトラマンは、わたしにしか、絶対に描けませんっ!
都会で頑張る友や、全ての方々への想いを込めて、来年は帰って来れることを願い、
また、もんてこいよ
そして、祖谷で繋がる大切な方々との想いを込めて 絆
を入れさせて頂きました。
本当にすみませんでした。
こんな絵を、数人のボランティアの時間を頂き、掲げる次第になりました。深く深く、反省致します。
どうぞ、今年の絵を誰かに聞かれたら、こうお答え下さい。
『あー。今年の凧の絵かー、あれはウシじゃないらしい。ウルトラマンじゃと。上手いこと描いとるわ。
ウルトラマン!!』
シュワッチ!
草草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/6b1217ae6c09db2c4089d9fc34f2e422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9e/22e2c4132336b7c7162ee32140f34e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/23/47ededcfc81b85e9aa2355e700f923ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/93d5fa1a86985efefb3519d24f1cb64b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/20b4c73e17d6e9b3fd7f13cc963f214a.jpg)
まいったー。どうしよう。
金額の高いテントを、無駄にしてしまいました。
ウシを描くつもりが、ウルトラマンになってしまった。
もう、言い訳は致しません。可愛いウシのイラストは書いていたのですが、
どうみても、幼稚な絵に見えたので、却下致しまして、ギガがもったいないから、
テラオの兄さんのスマホで、資料館のホールで、ひたすらウシのイラストを検索する。
小さなハガキになら、楽に描ける。
が、5メートル7メートルのテントに、それを感覚で描くのは、ちょっと難がある。※(前半の言い訳)
テラオの兄さんが、これがええ、これが面白いと、スマホの画面を見せる。
ドアップの牛のリアルな顔があって、色とりどりの色彩で、ピカソの絵画みたいに顔が塗られているイラスト。
『でも、これにしたら、文字の色が見にくいよ、肝心の文字の色がかすむんじゃあないん?』
無言になる、テラオの兄さん。
不満気である。こいつは不満な時に、口角が、一気に下がる。
で、文字の配列を考えながら、牛の顔を書くことにした。
ウシの全身を書くと、テントの上の部分が、空きすぎる。
テントを全体に使いながら、ウシを描く。間違えれば、豚になる。
以前描いた豚を、思い出した。ゾッとした。
あの失敗は繰り返したくない。
頭でイメージは浮かんでいたが、それを油性のペンキで、一発で描けない。※(2番目の言い訳)
で、ウシの顔を、適当にペンで書く。
問題は、鼻の位置と目の位置とカタチ。
何も決まらず、2時間半経過。
途中で、コーヒー二杯。お菓子数枚。
『なあ、なあ、いつも大凧書くときに持ってきとる、干支の本は?』
とテラオの兄さんにチラッと聞いた。
「なんぞ?そんなん持ってないぞ」
と応える。
『えー!いつも持って来とったでー』と必死で訴えるわたし。
『なんぞ、知らんぞ?』
※一瞬、ヴヴヴ星人と話しているみたいな感覚に襲われた。
「本よ。本になっとるやつ」
『あー、あれか、あれは、今日は持って来てないわ。絵は決めとるっていよったでえー』
私はブログの主様に話した記憶はあるが、目の前のオッさんに話した記憶がない。(※3番目の悲劇)
で、ネタ帳に頼れない。もう自力で書くしか道はない。
今年大流行した色は入れたかったが、これも失敗。
緑と黒とピンク。ウシには無理があった。最初に考えていたのは、
ウシちゃんにピンクの振り袖を着せたイラスト。
時は刻々と過ぎていく。
窓の外はチラチラ雪。
大ホールのスピーカーから、音楽が流れてくる。
テラオの兄さんが、ホールのオーディオに入っていた、カセットテープを流す。
明らかに年代の古い音楽。老人会の方々が聞いていたのか?音量を低くして頂いて我慢しておりましたが、
『なあーなあー、音楽止めてもええ?なんか、利用者の家におるみたいで、休んだ気にならんけん』
とお願いして、ホールはしずかになった(※4番目の悲劇)
そして、最終の悲劇は、今年のテントの質がいつもと違って、ラッカーで消すと、
一発で消せなくて、滲んで黒くなってしまう。だから、余り描き直しが出来ない。
テント業界もコロナの影響を受けている。グッと我慢する。
で、なんだかんだ言いながら、書き終えて、ジーと絵を見ていて、気がついた。
『ウルトラマンじゃあないか!!』
これは、ウシではない。ウルトラマンだ。もう、決めた!
そうです。来年は、ウルトラマンの時代です。
ウルトラマンが、地球を救うんだ!
コロナ、退散!疫病許さん!
で、ラインを送り、落ち込んでいると、つむじんこちゃんが優しい言葉を送ってきてくれた。
【いつも味がある絵で良いよ♪菜っちゃんにしか描けないよ】
って、ありがとう。つむじんこちゃんっ!
こんな絵は、こんなウルトラマンは、わたしにしか、絶対に描けませんっ!
都会で頑張る友や、全ての方々への想いを込めて、来年は帰って来れることを願い、
また、もんてこいよ
そして、祖谷で繋がる大切な方々との想いを込めて 絆
を入れさせて頂きました。
本当にすみませんでした。
こんな絵を、数人のボランティアの時間を頂き、掲げる次第になりました。深く深く、反省致します。
どうぞ、今年の絵を誰かに聞かれたら、こうお答え下さい。
『あー。今年の凧の絵かー、あれはウシじゃないらしい。ウルトラマンじゃと。上手いこと描いとるわ。
ウルトラマン!!』
シュワッチ!
草草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/6b1217ae6c09db2c4089d9fc34f2e422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9e/22e2c4132336b7c7162ee32140f34e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/23/47ededcfc81b85e9aa2355e700f923ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/93d5fa1a86985efefb3519d24f1cb64b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/20b4c73e17d6e9b3fd7f13cc963f214a.jpg)