クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

★甘夏マーマレード・・・・作ってみました♪

2009年04月08日 | マーマレードやジャム作り

昨日午後から私も甘夏マーマレードに挑戦しましたよ。去年、ゆずのマーマレードも初挑戦したんだけど、美味しかったのを思い出しました。

こんなんです。甘夏(無農薬)3個でこれだけできました。実も皮も全部使いました。一つ空いているのは食べてしまったからです  固さの方はこんなもんでしょう? あんまり固いのも嫌だし、昨日のEさんのもこれ位でしたから。

              

作り方はEさんにも聞いたのですが・・・
まず、やっぱネット検索でしょ! って事でコチラのレシピを参考にさせていただきました。

甘夏は先日、いただいた無農薬のが3個残っていたので、これを使うことにしましたよ。でも、この甘夏、味はとっても甘くて美味しいんだけど、なにせ皮が汚くって、いくら洗っても取れなかったんです。傷が中に沁みこんでいるって感じかな? だからペティナイフを使って、うす~く、うす~く皮を削いでみました。これにちょっと疲れたかな それでも出来上がりの色が汚くなるのでは? って心配しましたが、まずまずの色も出てホッ

ヨーグルトにのせると美味しい  これ、ちょっと横着しちゃったのが分かりますね 最初に撮影したお皿にそのままヨーグルトを入れたので下にマーマレードのソースが写っています。横着はいけません

             


ペクチンって固める作用があるそうなんです。

このペクチンを出すために「種」を煮るって書いてあるところが多かったのですが、コチラの方は最後に「苦くなる」と書いてらして・・・私は試しに種を煮て作って味をみるとホント・・・苦い でもちょっと固めたいなぁと小さじに一杯だけ使うことにしました。使わなくても良かったかも?

最初の細かく刻んで洗うときに4回すすいだのですが、もう1回位すすいでも良かったかな? 苦味が思ってたより残ってしまったかな? この苦味も人それぞれ好みがあると思うのですが・・・・全然苦味が無いのも物足りないだろうし・・・・まぁお好みでって事で

★追記     お砂糖(グラニュー糖)の量なんですが・・・甘夏3個で重さ約1キロありました。みかんの重さの60~70パーセントの砂糖が適量らしいので、ほんとは600グラムなんですが気持ち少なく550グラムを使いました。これも好みなので・・・・もう少し甘かっても良かったかな? って思ってます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★今朝の魚(ボラ・・・70センチ)

2009年04月08日 | 料理
今日もいい天気になりました。

今朝は大きいボラ70センチもありました まだ生きていて口をパクパクしていました。目がキョトンとしていて可愛い♪

あまりに大きいので外で撮りましたよ

              

大きいからウロコも大きい

              
まずは四分の一を刺身に・・・・・きれい 美味しい

              

残りを昆布〆用に・・・・・塩をしているところ・・・・仕事がきれいです。さすが

              
              

少しおいて、今度は昆布〆を・・・・・この昆布は青森県の小泊から取り寄せしているもので、今のこの時期にしか採れない昆布の若いもの(わかおいと呼ぶ)を使います。わかおいに塗してある塩をサッと洗い酢にくぐらせて使うようです。それを使って丁寧先ほどの柵にしたものに巻きます。柔らかい昆布なので食べても美味しい
昔良く食べた赤いパッケージの「み○こ昆布」を思い出します

              
             

胸肉を煮付けてもらって・・・・・・脂がのってるし、身がしっかりホワホワ

              

昆布〆ができあがるの楽しみ~~


              

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif