クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

小さなお雛様~♪ (羊毛フェルト)  &  昨日のお客さま~♪ 

2012年02月16日 | 羊毛フェルト

あ~遅くなってしまいました。今日は久しぶりに晴れたので、ウォーキングに出ようと思ってたんですが、これを仕上げてしまわないと

出る気になれず・・・・。焦りましたが、もう諦めました。いつも写真を撮るのに時間がかかってしまうんです

お昼に、すてきにハンドメイドの再放送があるという事をにほんブログ村で知って、見てみました~。

可愛い羊毛のお雛様が登場していました。

私も実はだいぶ前から作ってみようとは思っていたんです。

テレビをみたら急にやってみたくなりました

最初は携帯ストラップにするつもりだったので髪を短くしていたのですが、作っていくうちに気が変わりました。

できたのはこんなのです。

   

大きさは冠のてっぺんまで、6センチです。冠が1,8センチあります。      以前作った携帯ストラップにしている小さいお人形と比べてみました。

なんだか姉妹みたいになりましたね(笑)

   

                                     

お雛さまの冠のことを何というのか調べてみたら、ヤフー知恵袋にありました。釵子(さいし)或は平額(ひらびたい)というそうです。

その釵子(さいし) を作るのにちょいと時間がかかったりしました。

襟もつけ襟を付けてみたのですが、分かり難いかな~? 若草色と白の襟です。扇はフェルケットを使いました。これも急いで作りました。

今度作る時はもう少し大きめを作ってみようと思います。

 

                                                                                                                     

 
昨日は餐魚洞にお客さまの日でした。

小鯛の笹付けとかずのこの味噌漬け~♪               ノドクロ(アカムツ)の煮付け~♪

    

大根のコチュジャン仕立ての上に、姫サザエのエスカルゴ風~♪   玉ねぎ台湾風味& ガスエビの塩茹で~♪

      

料理はまだまだありましたけど・・・。 この玉ねぎ台湾風味をお出ししたところから、面白い話になったのでした。

お客さまが 「来月、台湾に行くんです♪」 とおっしゃられたんです。

おっと~、台湾に?  それならばあの美味しい缶詰(度小月の)を頼まなければ!  なんと厚かましい(笑) 

「もし、持てたらでいいですから」 なんていいながら希望は10缶なんて言っちゃってました

お客さまは、何処へ行けば面白いかと訊かれたので、シェフである夫も呼んで、台湾談義になりました。

台湾に行ったときの写真で夫が自分で作った簡単な冊子があったのですが、夫にしては珍しく何処にいったか見当たらないようでした。

それが無いので仕方なく、写真の数々を出してきてみんなで見ることに  私達も色々思い出して懐かしくなりました。また行きたいなぁ

そして写真に写っている自分も若くていい感じでした

やっぱりこれだけ歳を取ったんや~なんて、関係のないことを思ったりしてました(笑)

なんだかすっかり仕事を忘れて楽しんでしまっていました。お客さま~~ 楽しい時間を有難うございました

料理もお酒も美味しいと喜んでくださって、完食していただきほんとに嬉しかったです。有難うございました。

台湾に気をつけて行ってきてくださいね~

 

 ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif