クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

昨日、すごく嬉しかったこと・・・・靴下のプレゼント~♪ & 今年初のごぼう茶作り~♪

2013年01月11日 | いただきもの

昨日、友達が、自分の靴下を買いに行かれて、私の事も思ってくれて買ってきてくださったんです。

う、嬉しい~



しかも5足も 足首も長めなので、温かいです。今日、早速穿かせてもらっています 手前の1足は足袋風なので、お店の時に穿けそうです。

みんな好みで気に入りました。一日中ハッピーな私でした 有難う


最近、アクリルタワシばかり編んでいるのですが、ちょっと編み物もしたくなりました。そこで、本棚を見ると、昔懐かしい本が目に留まりました。

  

小原和歌さんの 「毛糸手あみ」 独習シリーズです。発刊日をみると昭和44年とあります。私はまだ若い若い時でした

この本、良く繰り返し参考にしたものでした。(アマゾンで調べてみたら、個人からの出品ですが、まだありました! びっくり!)

ページを繰ると、ベビー物の懐かしいものが目に飛び込んできました。あ~これ編んだなぁ! これは難しくって編めそうになかったんや、 などと(笑)・・・。

そして上のリングあみの帽子。あ~こんなところにリング編みが載ってるやん この前、立ち読みで、このりんぐ編みを見た時、すごく新鮮に思ったのに

こんな昔の本にも載ってたなんて! でも見ていると、段々思い出してきました。確かにこの写真は見覚えがあるなぁ~ ま、私の記憶力なんてこんなもんさ。


              

7キロくらいあるすごく大きなカンパチを前日にもらったので、夕べ刺身にしてもらいました。半身はご近所の人に貰っていただくことに



一日経っても、まだ身は固い位でした。

昨日、ノラ猫と闘いながら干したメヒカリでしたが、いくつか味噌漬けにもしてありました。(勿論、夫がしました)

それを焼いてもらったら、あら! びっくり! メチャ旨でした 




あっ! タイトルの今年初のごぼう茶用のごぼう、干したところです。



でも最近は日照時間が少ないので一日では乾きませんね。カラカラになるまで干します。



ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 

有難うございました~ 
 



 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif