今日は朝からこんなものを作っていました♪ 出来上がり寸法、高さ7cm、巾19cm、マチ8cmです。
ずっと前にあったかパンツを作ろうと思って買ってあった生地ですが、パンツにするとどうもゴワゴワしそうなので
そのままになっていました。
この間からこの生地を使ってバッグを作りたいなぁ と思っていたのですが、まず手始めにキャラメルポーチを作ってみました。
この生地、こうしてみるとしっかりした生地に見えるでしょ? 実はそうではなくて・・・・こんな生地なんです。
と、言っておみせしても良く分かりませんよね(笑) すみません。生地を裁ってみると柔らかくって・・・あらどうしましょ? という事になりました。
そこで裏布を付けるにしても手まつりで付ける訳にもいかないし・・・・と、芯地の在庫を探していたら、昔、バッグを作る時に貼ろうと思って買って
あった芯地が見つかりました。アイロンで付く接着芯です。パリッと硬い芯地です。それを貼ったんです。
タブはほんとは茶色の革を付けようと思って試してみましたが、皮が厚すぎて私のミシンでは無理でした。
なので薄めの黒の革を使いました。
タグはリバティのはぎれでちょっとおめかししてみました。ファスナーには持ち易いようにゴールドのリングを付けてみました。
そうそう、このファスナー、レースが付いているんです。このファスナーの長さは20cmです。
手作りする人の間ではかなり前に流行ったので、良く知られているものだと思います。確かブログ友のごまめさんも使われていたような。
これは、あのセリアで買ったものなんです。
前に岐阜に出かけたときに買っておいたのでした。やっと使うことができてちょっと嬉しい
やっぱり合皮はちょっと縫い難いですね。まぁなんとか出来て良かったです。
昨日のフォトチャンネルの失敗から肩がコリコリです(笑) 湿布! 湿布!
ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~
←をポチッと押してね~
有難うございました~