昨日、コメダで話してたときに教えてもらいました 熊野ほほえみかんは珍しい野菜とか色々売っているよ~♪ って。
ネットで調べてみたら9時半からやっていると書いてあったので、9時を少しまわってから出かけました。
意外に近いところにありました。お店の名前、ほほえみ と みかんを合わせてあるのか(笑)
中は広くてびっくり!
名前の通り、みかんの種類がとっても多かったです。またみかんが欲しくなったら行こうと思います。
夫は色んな野菜を買ってました。私は 「いちご」 と 「トマト」 と 「サラダほうれん草」 を買いました。
トマト、お昼にひとつ味見をしたけど、最近食べたトマトの中で一番トマトらしい味がしてとっても美味しかったです。
サラダほうれん草はアクが少ないのでそのまま食べられるそうです。茹でると茎の色は緑になるそうで、栄養価も薄れるというような説明が書いてありました。
こちら、教えてもらって嬉しかったです。ここなら近いのでまたいつでも来ることが出来ます
いちごジャムがあと少しになってきたので、また いちごを買ってきました。1パック298円なので、普段買うのより100円は安いです(笑) また初めてみる名前のいちごが出てました。
どちらも甘くて美味しかったです。
午後、いくつか食べてから早速ジャム作りをしました。先日と同じようにお砂糖(グラニュー糖)は、30%にしました。
アクをこまめに取って、最後にレモン汁少々入れました。とっても美味しいジャムになりました。
上乾ちりめんが目についたので、買ってきました。先日作った要領(いい加減だけど)で、また山椒の実入り佃煮を作っておきました。
うちの山椒の木に新芽が沢山出ていました。でもうちの山椒には実が付かないので残念!
午前中はとっても良い天気でした。帰りに玄工山の方に回って帰ってきました。丸京の親方の作業場があるところです。
車の中から撮りました。花見に来られている人も何人かいました。
家に帰り着いたら、急に空が暗くなってきて、まもなくしたら雨が降り出しました。良い天気の間に出かけてこれたのでラッキーでした。
夕べのご飯です。
近所のオカアサン、イタドリを採ってこられたそうで、初物だということで、イタドリ入りばら寿司を持ってきてくださいました。
お皿を返さなくてもいいようにペーパー皿でくださったので、器に移し、紅生姜を入れて写真を撮り直しました。
結構な量があったので、夫と二人、美味しくいただきました。
あと、昨日の、新じゃがを使ってポテトサラダと煮物を作ってくれました。煮物に入っているお肉は、先日、鶴橋のトラちゃんで買ってきた 「ツラミ」です。
ツラミ、ちょっと歯応えがあって、とっても良いおダシが出るんです。菜っ葉は なばな です。
2日間、手作りをしていないので、明日はしたいなぁと思います。また見てくださいね
ぶろぐ村 ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。
ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると
有難いです。応援してね~