先日、作った、この自転車柄のWガーゼロングタオル はお蔭さまで、売れました。
いつもこのブログを見てくださってる知人が、お買い上げくださいました
そして、ブログを見てくださってたお友達からも注文が入りました。なので今日はそれを縫ってました。
この生地、あまりに素敵なので、私も自分用に一枚作ろうと思って取ってあります。
残っているのはあと一枚だけ。なので、もしまた作ろうとすれば、片面は違う生地にしないといけません。
今回はリバーシブルで使ったので、アッと言う間に生地がなくなりました。
片面だけでもいいので作ってというご希望がなければ、残っている生地でハンカチを作ってみようかなぁ~なんて考えています。
前回も載せましたけど、この生地です。
そして今日、縫ったものです。
寸法は前のと同じ 巾20cm 長さ115cm です。
そして次はブラウスを作る予定ですので、製図を写していました。昨年のコットンフレンドに載っていたものです。この型紙付録、やたら線が多くてとっても見難いです
ニットでは一度だけ昔に作ったことがある形ですが、布帛では初めての形です。上手くいくといいんですが・・・。
夕べはまたイワシの刺身を造ってもらいました そして干しあがったばかりのイワシ
なんだかワカメの色が変に写ってますね
戴きものの、クキ漬けも
お昼は生協のネギ入りたこ焼きにしてもらいました 矢野先生の 陶板に置いて、アツアツを
美味しかった~
ひとつずつ食べてしまってから
甲斐崎 圭 「山人たちの賦」 ヤマケイ文庫 より絶賛発売中!
私の minne ショップページです。 覗いてみてね →
ランキングに参加しています。↓ のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。
いつも応援有難うございます 励みになっています。
ポチッとな
にほんブログ村