goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

ニューサマーオレンジでマーマレード作り~♪  

2018年04月28日 | マーマレードやジャム作り

尾鷲に来る前には神奈川県の藤沢に住んでいた私達。

その頃、東伊豆のお寿司屋さんに取材に行ったのですが、取材から帰ってきたある日、そのお寿司屋さんのご主人のお母様から

ニューサマーオレンジが届いたんです。それは、皮と実の間のふわふわがとっても柔らかくて、なんとも美味しいみかんだったんです。

それから、頭の片隅には、いつかニューサマーオレンジでマーマレードを作ろうということでした。

去年は気付いたときは、もうどこのショップも終った後でした。

なので今年は3月から予約して、一番美味しいときに送ってくださいとお願いしておいたんです。

今回届けてもらったものも新鮮で、とっても美味しいものだったんだけど、実と実の間の袋の皮がかたくて・・・。

煮たら柔らかくなるかも? とも思ったけど、やっぱり取り除くことにしました。これに時間が掛かった~

昨日upしたけど、送ってもらった5キロです。届いたのが火曜日だったので、そのまま食べたりしてかなり少なくなってきてました。

画像では大きく見えているんですが、昔もらったものよりは、かなり小さい。注文するときに大きいのを2つだけ入れてもらうようにしたのが

大きく見えているやつです。

今回使ったのは大きめのを2つと、小さいの5つでした。これは りんごの皮を剥く要領で剥きます。

そして皮を刻み、白いほわほわが付いたまま、適当に刻みました。皮を刻んでいるとすごい爽やかな香りが

  

  

  

炊くのは甘夏を炊くのと同じ要領です。

皮は何度か揉んでは水を替えをくり返し、一度だけ火に掛けて茹でこぼしをします。

重さは全部で1254グラムありました。今回、グラニュー糖は50%にしました。なので627グラム。

煮ていた時間は35分くらいかな?

意外にアクが少なくてびっくり! 最後の仕上げにレモン半分の絞り汁を入れて完成~

自分でいうのも何なんですが・・・とっても美味しいマーマレードが出来ました~

  

                            

夜のオツマミは、先日お友達にもらったロースハム めちゃくちゃ美味しかったです。

   

 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif