昨日の古道歩きの続きを! 大吹峠を降りてきて「磯甚」で昼ごはん。サンマ寿司とサバの柿の葉寿司を食べました~。昨日は祭日だったからかお店は結構お客さんが入ってました。ここのサンマ寿司はいつ食べてもおいしいです。娘の旦那さんに昼からはどうしますか?って聞いたらまだまだエネルギーがあるのでもう1箇所登りたいっていう事で次は「観音道」を行くことに決定。
観音道の登り口 沢山の観音様が出迎えてくれる
その入り口付近に咲いていたちょっと変わった感じの花(ランの一種かなぁ?)
江戸時代、多くの信者により西国三十三箇所の石仏が寄進された。その石仏があちらこちらに。
道中になんともきれい? ぶきみ? 真っ白いキノコ 長さは15センチ位あったと思う。
峠にある「泊観音」
観音道の説明板
小雨がパラついてきたが、どうにか降りるまでは大降りにならなくて良かった。デジカメを撮る時、ブレナイ様に腕を固定すると決まってそこに「やぶ蚊」が。あ~虫よけスプレーを持ってくるべきだったと、後悔した。
観音道の登り口 沢山の観音様が出迎えてくれる
その入り口付近に咲いていたちょっと変わった感じの花(ランの一種かなぁ?)
江戸時代、多くの信者により西国三十三箇所の石仏が寄進された。その石仏があちらこちらに。
道中になんともきれい? ぶきみ? 真っ白いキノコ 長さは15センチ位あったと思う。
峠にある「泊観音」
観音道の説明板
小雨がパラついてきたが、どうにか降りるまでは大降りにならなくて良かった。デジカメを撮る時、ブレナイ様に腕を固定すると決まってそこに「やぶ蚊」が。あ~虫よけスプレーを持ってくるべきだったと、後悔した。
昨日は山歩きをして帰ってからも更新する時間は持てなかったんです
そういう事で一昨日北海道の羅臼から届いたサンマです。きれいでした。
ん? 画像が消えてる 残念 いつ消してしまったのか・・・? そしてそれを塩焼きにしてもらった画像も
そういう事で一昨日北海道の羅臼から届いたサンマです。きれいでした。
ん? 画像が消えてる 残念 いつ消してしまったのか・・・? そしてそれを塩焼きにしてもらった画像も
昨日は「餐魚洞(さんぎょどう)」にお客様の日でした。ささやかな料理処(ご紹介客さまのみ)をやってまして、今日はその料理の一部を載せてみました。これは一番最初にお出しする三食彩(三点盛)です。左から・・・長芋の生ハム巻き(長芋には自家製の梅しょう油で少し味つけをしています)真ん中はサザエの茹で蒸し(作り方でワタの苦味がなくまろやかに)そして右は、うちの畑で採れたオクラ(お客さまにお出しする直前に、お客さまのお好みを聞いてからマヨネーズを乗せます)
これはヒゲタラの昆布〆 ・底引き網に入るヒゲタラを青森県小泊で採れた「ワカオイ」で〆てあります。この「ワカオイ」は昆布の若いもので、とっても柔らかく風味があります。しっかり昆布の味がしみて
美味しいですよ。
冬瓜と鶏の煮物 ・上品なお出しがなんともいえません。鶏は「親鶏」を使っていますのでとてもよいお出しが出るのですよ
私のショップページです
file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif