

おはようございます。今日もウォーキングしてきました。朝が早いからか曇っているのか良く分からない天気だったけど、先ほどから降ってきました。ウォーキングの帰り道、道の脇の木がいきなりユッサユッサと揺れだしたと同時に「キ、キーッ」と鳴き声が・・・・。猿! サル! さる! 慌てて逃げました~
マコモダケの甘味噌のせ・・・・味噌汁で食べた時とは又違った食感と味で、これも美味しかったなぁ♪
子アカイカの煮付け・・・・小さいけど、柔らかくてなんとも美味!!
☆今朝の刺身・・・・・まず魚体から。イシガキダイです。
刺身・・・・・・・二人で半身。朝はこれ位で充分かな? 新しすぎてまだ身が堅いです。
生きてたカワハギで味噌汁を!・・・・・カワハギのダシが良くでて旨い!!
昨日夜にⅠさんが持ってきてくれました。マコモダケ。初めてみました。大阪に行くときに立ち寄る農産物直売所に出ていたことがあるらしいけど、私は気付かなかったなぁ。このマコモダケ調べてみたら、イネ科で多年草だそうです。茎の部分を食べます。料理法はなんでもといっていい位、いろんな料理に使えるそうです。まず今日はみそ汁に入れてもらいましたが、全然くせがなくて竹の子のような感じでした。
これを使った味噌汁・・・・アカイカのゲソを入れてるのでいいダシが出てます。マコモダケも美味しい
ミミイカ・・・・・初めて見ました~なんとも愛嬌があります。市場では捨てられてるそうです。勿体無い!
茹でてもらったらこんなに縮みました~♪ しかし味は普通のイカと同じでしたよ~
アカイカの子の刺身・・・・・小さくてもアカイカ。美味しいですよ~!