クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

24時間テレビを初めて観続けてしまいました。

2011年08月21日 | その他

イッテQで人気のイモトさんの大ファンなんです。 最初は夫が観ていて、釣られて私も観るようになりました。

彼女はほんとに可愛い人で勇気あるし、元気いっぱいで、見ていて気持いいですね。

先日はその番組で彼女のモンブラン登頂を観て感動しましたよ~。

今回はキリマンジャロに盲目の女性、早絵さんをサポートしながら挑戦するというので、楽しみにしていたんです。

登頂成功しましたね~! ほんとにすごいことで、さすがでしたね~。登頂された時は思わず拍手しちゃいました。感動を有難う♪



他にも高校生ダンス甲子園とか、8の字縄跳び、耳の不自由な子供達のパントマイム、リズム書道、そして被災地の野球少年など感動を与えてくれるプログラムが沢山あって

見応えのある24時間テレビでした。 一日中、泣いていたような。



しまった~。また雨が降ってきてしまいました。止んでいる間にウォーキングに出ようと思ったのに・・・。今日は諦めるしかないかな~。


 blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな小さなおだんごストラップ~♪   &    呉汁~!

2011年08月20日 | 革こもの

先日友達家族と遊んだ羊毛フェルト。友達のケコチャンがパンチングパッドを贈ってきてくれました。



それを使って早速おだんごストラップを作ってみました。

あの日にオレンジだけ一つできていたのですが・・・。ケコチャンがおだんごにして欲しいって言ってたので挑戦してみたんです。

でも材料が揃っていないので家にあるものばかりで作ってみたんです。

おだんご3個をテグスで繋いで、9ピンを1cmほどの長さに切ってボンドで付けてみました。

これからもっと作るのなら9ピンの長いのを買ってやったらもっとうまくいくと思うのですが・・・。

  

おだんごの横のはハワキルで使うシンブルです。以前にも載せたと思いますが、今回は大きさの比較で・・・。

おだんご1個の大きさは1cmくらいです。ニードルで固くチクチクしたので、9ピンもちょっと通りにくかったです。

もっと大きなおだんごなら9ピンも通し易いと思うのですが・・・。

追記   このテグスで縫い合わせたおだんご、柔らかくていい感じです。もし上から下まで9ピンを通したら固い感じのおだんごになってしまうで

      どうなんでしょうかねぇ。何かもっといい方法があれば知りたいですね~。

      


                                               

昨日は呉汁を作ってもらいました。大豆はちょっと横着して茹で大豆を使ったらしいです(笑)

具はその大豆を潰したものと こんにゃく、ごぼう、油揚げ、カボチャ、そして豚肉です。本来の呉汁は豚肉は入れないのですが・・・。



この呉汁は鹿児島出身の義母が良く作ってくれた料理なんです。義母のは豚肉は使ってませんでしたけど、

私は豚肉が入った方が好きです~ 

blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます



 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみ化粧水~♪   &   〆サバ~♪

2011年08月19日 | その他

6がつに浸けたドクダミ化粧水、今日やっと漉しました。

去年は浸けてから1ヶ月でいい色が出ていたのですが、今年は色の出があまり良くないように思ったので、ちょっと長めに

浸けておきました。これは6月9日に浸けたものなので2ヶ月以上経ちました。もうそろそろいいかと今日、漉してみました。

瓶を熱湯消毒して茶漉しで漉しました。



去年のと比べてみると、今年のは目一杯の花と葉っぱを詰め込んであります。床下収納庫から出してきたら白いものが見えたので何かな? と不安に

なりましたが、花の白さがまだ残っていたのでした。浸け終わった後の葉っぱや花はお風呂に入れることにします。今はついついシャワーで済ませてしまっているので

もう少し涼しくなったら使いたいと思います。

これはアルコール(ホワイトリカー)を使っているので、この暑い夏にシュ~ッと一吹きすると冷たくて気持いいんですよ~。

私は肌はそんなに強い方では無いのですが、この化粧水は大丈夫でした。




                                               

夕べはゴマサバを〆サバにしてもらいました。

  

いつもはここまで酢で〆ないのですが、刺し身はあまり好きではないけど、サバが大好きという友達にお裾分けしたので、ちょっといつもより強く〆て

もらったのでした。

これにこの塩だけで漬けた梅干しを叩いたものをプラスしてアツアツご飯に乗せて食べました~。満足~



ジュリさんから貰った南瓜も炊いてくれました。カボチャはあまり得意でないのですが、昨日は美味しくて沢山食べました。



向こうに写っているのは油揚げです。味が沁みていてとっても美味しかったです。



blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます


 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は熊野大花火大会の日でした・・・・テレビ観賞

2011年08月18日 | 風景

一度は行ってみたい熊野大花火大会! 

その歴史は300年だとか。大会の模様はこちらのasahi com.で。

私達がこちらに来てから早いもので7年目に入っていますが、まだ一度もこの花火を観に行ったことがないのです。

車で行こうものなら大変な渋滞に巻き込まれるとか、電車でも押せ押せで大変だとか。

それでもこちらに来て2年目には、人ごみが嫌いな夫と思い切って行ってみようとでかけたのでしたが・・・。

その時、車で行くのは大変だろうと思って、電車で行くことにしたんです。その時はすごい雷がなって、夕立もあったのですが、それが止んだのを見計らって

家の裏にある大曽根駅まで行ったのでした。そしたらなんと、雷が送電線に落ちて電車は止まっていたのでした。すごすごと帰ってきたのは言うまでもありません

それからまだ行くことができないままです。でもいつか行ってみたいなぁと私は思っているのですが、夫は行きたくない! そうです(笑)


先日、ケーブルテレビのztvをやっと引いたので、この花火を観ようと張り切ってテレビの前で構えていました。

でも、なんと写りがよろしくありません ztvはアナログ放送なんです。もうすっかりデジタルに慣れてしまっているので、なんと画像の美しくないこと

そしてTVカメラのアングルの悪いこと! ちょっとショックでしたね~。それでも視聴者からは沢山喜びのメールが届いているのをMCの女性が読んでいらっしゃったので

変に感心してしまいました。

そう言いながらも評判のいい花火はどんな花火だろうと気になって見続けることに。

また飽きずに懲りずに写真を撮ってしまいました                                                    海上自爆♪

   

   

手前に国道42号線と屋台が写っています。                                                 海上自爆、画面いっぱいに写るとまるで何かの爆発みたいでした。

    

番組途中でこの花火を製作していらっしゃるところが写りましたが、これが一番、良かったですねぇ。

もう少し早く、弾を込めるところから撮れば良かったのですが、気が付くのが遅くて残念でした。無数の弾をこの大玉の中に閉じ込めていたのですが・・・。

この細かい作業を1万発も・・・・すごい労力ですね

    

そして熊野花火の名物は海上自爆3尺玉の大きな花火だそうで、それは以前から知人に聞いていてどんなものかと想像を巡らせていたのでした。

MCの女性が2尺の花火の実物大の物を見せてくださってました。



これよりもう1尺大きいのだから相当な大きさですよね~。それではこの1発が点火されたところを撮ってみましたので、どうぞ(笑)

   

ははっ! 楽しんでいただけましたか~??  迫力ないって?! まぁそうおっしゃらないでください。テレビではこれが精一杯でした

迫力のあるyoutube を見つけました・・・・コチラ  

途中で眠くなってきたので最後までは見られなかったですが、どんなものかということが分かっただけで満足したのでした。

最近ウォーキングを始めてから、夕食時にコップ1杯ビールを吞むのがきくのか夜9時になったらどうにも眠くなって寝ちゃいます。朝6時半ころまで。

まるで子供ですね


blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカイカ(ケンサキイカ)のサラダ~♪  &  バラゴチ特大~♪

2011年08月17日 | 料理

昨日のお昼はアカイカ(ケンサキイカ)を造ってもらってサラダにしてもらいました。

25cmあるアカイカです。 このアカイカって甘くて美味しいイカなんです。           



生きていたので、この赤い斑点が動きます。やっぱり動画で無いと動きは分かりませんね

  

アップにするとイカさんの目がちょっと怖いですけどご勘弁を

捌いているところです。身が透き通ってきれいです。       塩コショウしてマヨネーズで味付け♪ この前の友達家族もすごく美味しいと喜んでくれたサラダです。
                                        このアカイカ1本丸ごととキャベツ、普通の玉ねぎ、赤玉ねぎが入っています。これを食パンに載せて頂きます。

   



夜は特大バラゴチの刺し身でした   このバラゴチ寸法を計ったら53センチありました。こんなに大きなバラゴチを見たのは初めてです。

                                         こちらもアップしたらちょっと顔が怖いかも知れません でもなんだか笑っているようにも見えますね。

  


薄造りです♪  マゴチと遜色ない美味しさですよ~。

   

半身は手巻き風に♪   青じそ、梅干し、キュウリ、そしてこの造りの棒切り。 美味しい~



そしてソーメンサラダも作ってくれました。いつもと少し違っているなぁと思ったらナント、先日私が作った梅ジャムを入れてありました。

一味違って乙な味になっていました。これ使えます。

    

このバラゴチ、大きな卵が入っていたようです。



あ~また少し食べすぎてしまったようでした

blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます
 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日買ったヴィンテージコットン~♪  &  セセリ丼~!

2011年08月16日 | パッチワーク

先日また少しだけ fabrickaz さんの所でお買物しました。

とにかくここのショップは人気でコレ! と思ったものは数分で売り切れてしまいます。いつもアタフタして出遅れてしまいます。

今回買ったのは左の5枚です。 右の2枚はオマケです。



このショップを知ったのは rokuさんと お付き合いしてからなんですよ~。

チョコチョコと集めてこれだけになりました。この中にはフィードサック(アメリカの昔の穀物入れに使用されていたもの)も混じっています。



今回この布を使って小さい小さいポーチを作っています。先日の友達ケコチャンからのリクエスト~  上手く可愛く作ることができるかな

最近でいうと、このヴィンテージを使って作ったものはコレコレ。今回は繋いでみたいと思います。


                                                                         


夕べは、セセリを使って丼を作ってくれました。

   

ちょっとお出しが多かったですが、このダシがすごく美味しかったです。玉ねぎの甘さが出て、その中にピリッと辛いものが!

いつもの刺身用のトウガラシ・トラノオを細かく刻んで入れてありました。  お代わりしたかったけど、ビールもちょこっと吞んだし我慢・ガマンでした(笑) 



 

blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます
 

 



  

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマとクツ・・・・・・・一体何のこっちゃ(笑)

2011年08月15日 | 革こもの

彦根から遊びに来ていた友達家族のひぃちゃんは一時、羊毛フェルトにはまっていて、色々可愛いのを作っていたんだと

携帯の画像で見せてもらったんです。

それならちょっと、うちのおじさんに何か作ってみて♪ ってお願いしたら、こんなに可愛いクマさんを作ってくれました。

  

羊毛は前に買い置きしてあったのを使ってもらって、目と鼻の中の焦げ茶は毛糸刺しゅうをする為に買ってあった毛糸を解いて使ってもらいました。

道具はアップリケパンチャーの予備の替え針を使ってもらいました。台は無いので台所用のスポンジの新しいのを使ってもらって。

私は洗剤をつけて手で丸めていく方法しかやったことが無かったので、一度見てみたかったのでした。1本針でチクチク刺して固めていく方法でした。

これ、なんだか楽しそうでした。私も一つだけちっちゃいのを作ったんですが、もうちょっと足してできたらupすることにします。

可愛いでしょう?! 形は作ってくれたけど、後ストラップにするのにはどうしたらいいものか・・・・・と考えた末、前に買ってあったTピン(この呼び名で正しいのかどうか)を

クマちゃんのあごから突っ込んで頭の上で丸めてみました。そこにストラップ用の紐を通して出来上がり~



クツは友達(ケコチャン)が最近買って、いいよ~と言うのでネットで探して注文して次の日には届いたものなんです。

リーボックのイージートーン(ウィキより) 

「歩くたびに美脚・ヒップアップ効果も。」で話題のEASYTONE®シューズ。
通常より3倍も柔らかいソールに搭載された“バランスポッド”が、ヒップアップに直結するだいでん筋と、美脚化に効果的な太もも(ハムストリング)、ふくらはぎの筋肉を刺激。


  

届いてから2日間履いてウォーキングしてみました。私は右足の方が大きいからか右だけ締め付け感はありますが、靴の中で足が地面を蹴るのを実感できます。

これから履き続けると、この締め付け感にも慣れてくるかな~? 


ケコちゃんは近所の靴屋さんでセールをやっていて、8千円位で買ったって言ってましたが、私はアマゾンで半額で買いました。

ケコチャンが居るときに、一緒にpcで検索して買ったのですが、横でケコチャン、悔しがっていました(笑)

定価は11550円です。 

体重、二人で3キロ減目指しています  


                                                    


お昼はソーメンを作ってくれました。

カツオだしを出して、味付きソーメン。うちの定番です。 お汁も丸ごと戴きます。 いいダシが出ていて、とても美味しかったです。


                 

 

blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます
 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかいカツオ~♪  &  モルモットのレオン・インコのLeeちゃん

2011年08月14日 | 料理

昨日の続きです~。

友達の娘っこのさっちゃん、とってもキレイなネイルをしていたので撮らせてもらいました。



これで8千円だそうです。1ヶ月は持つそうですよ~。まぁ主婦はとてもじゃないけど、出来ないと思いますが

きれいですよね~。私達の若い頃にはこういうのってなかったけど、今は流行っているようで、良く見かけるように

なりましたね。

友達家族にはもう2人? 家族がいるんです。長いお付き合いのブログ友は一人? はご存じだと思うのですが・・・。

この子です。インコのLeeちゃん  自分でリィちゃん、リィちゃんって結構オシャベリ! 朝早く、この子に起こされました

一昨年見た時とあまり変っている様子も無く、元気そうで良かったです。



一昨年にはまだいなかったこの子はモルモットのレオン君。おとなしい子でした。大理石の台が冷たくて気持いいそうです。

この大理石の台、友達は高いなぁと思ったそうですが暑いのは可哀想なので奮発したそうです。

いくらやったん? って聞いたら980円という答えが返ってきました。3千円位したかと思ったわ! って、笑っちゃいました。

                                       ちょっとフンが写って見苦しいかも知れませんがお許しを(笑)

   

餌を食べては水を飲んでいました。最初はちょっと緊張していたみたいですが、すぐに慣れたようでした。

そうそう、家で育てたニンジンをあげたら、すごい勢いで食べていました。買ったやつは食べないそうなのですが。

もって帰ってもらおうと思ってたのに忘れてしまってて残念でした。


                                               

川遊びのあくる日、友達家族に食べさせてやって! と言って、岩崎さんがまたカツオの立派なのをもってきてくださいました。


みんな大喜び

                                        ひぃちゃんと記念写真

  

約6キロほどのカツオです。丸々太っていました。

すぐに捌いてもらってお昼ご飯でした。

刺し身~♪                                塩タタキ~♪

   

ハラカワの所はムニエルにしてもらって。              ナカオチを叩いて、胡麻油、ゴマ、醤油で。   

  

小アジはヘルシオで焼いて、玉ねぎを刻んで、酢と醤油、トラノオの赤くなったものを刻んで。そこに塩を一つまみ入れることに

よって、味が良くなるようです。手前のが1回目に焼けたもので味が沁み込んでいます。半分量は食べた後でして・・・・

追加で焼いたものが上の方にあるものです。




昼も夜もお魚三昧。おやつはバニラアイスに桃の炊いたんを添えて・・・大うけでした~

食べ切れなかったカツオは真空パックにして持ち帰ってもらいました。干物も当分の間食べられるようにお土産~♪

夜の8時半ころに帰って行った友達家族ですが、帰るころには上の娘っこのさっちゃんは、子供みたいに 「帰りたくない~!」

って言うので私は笑いながらも泣きそうになりました。またいつでも来たらいいんやからねって言うのが精一杯でした。

楽しい時間はアッという間に過ぎます。また今度会える日を楽しみにしているよ~

明日はひぃちゃんの作ってくれたマスコットを紹介します



blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます
 



 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達っていいな♪ ・・・・・川遊び~♪

2011年08月13日 | その他

今年の一月に、うちに遊びに来ようとした前日に上の娘っこちゃんが、インフルエンザにかかり来れなくなってしまって、

今回やっと実現しました。とにかく忙しい仕事をしている友達なので、なかなか来られないんです。

友達には二人の娘っこちゃんがいて、上の子(さっちゃん)は親元を離れて頑張って働いているんです。

下の子(ひぃちゃん)はお母さんと同じ職場で頑張って働いているようです。


朝一にこちらに着けるように夜中の3時半頃に彦根を出てきたらしいです。

7時頃にやっと家に着きました。まだ夫が漁港にいるというので、3人と一緒に尾鷲漁港まで行ったんです。

こちらに越してきてからセリをしている港に行ったのは初めての事でした。

もうセリも殆ど終っていましたが、漁が多かったようで、港には活気が溢れていました。

白浦でマグロが揚がったようです。75キロだそうです。



いつも親しくしてもらっているマルトモの船頭の岩崎さんを見つけました。幸弘君も頑張って仕事をされていたのですが・・・クーラーボックスから飲料を取り出しました(笑)

   

選別しているところです。                         船の上で朝食準備をされていました。

  

漁港見学を終えて家に着くと夫が 「アイノバリ(アイゴ)」 を捌いてくれました。良く脂がのっていてトロッとしていました。

3人とも、口を揃えて、美味しい♪  って。


  

朝ご飯を食べ終え、ちょっと休憩してからいつもの親方の川へ繰り出しました。

うわぁ~!! つめた~い  これは泳いだら心臓麻痺になるかも~って、言いながら浸かっていました。

きれいな水やなぁ 魚もいっぱいいてる~  って。       手前がさっちゃん。奥がひぃちゃん。赤い服はお母さん(ケコちゃん)

  

いつもの手羽元~♪                        牛のスペアリブ~♪  すごく美味しかったですよ~。

  

川で準備中にマルトモの岩崎さんから夫に電話がかかりました。網替えをしたので、魚を持って行こかいな♪ って。

沢山のカマスや小アジなどを川まで持ってきてくださいました

一緒に遊んでいってもらいましたよ~。横に写っているのはティナさんの息子さんの大輔君です。

彼は中学一年生だそうですが、身長も高く170以上あるようです。野球がとっても上手なんです。



一緒になんだかんだ食べてもらいました。お母さんのティナさんは、「お昼食べてきたばっかりやのに・・・」 って笑われていました。

でもこれ位でないとね。特に男の子は。大輔君の食べっぷりは、見ていて気持良かったです(笑) 素直でとってもいい感じの大輔君でした。

さっちゃんとひぃちゃん、どっちが好み? なんて話になって、岩崎さんはひぃちゃんかな? って照れたりしたり、大輔くんはその時は困った顔を

していましたが、後で聞くところによるとさっちゃんの方が好みだったようです。

こんなアホなことを言って吞んでいるのが一番楽しい

ジュリさんの友達のティナさんとティナさんの娘ちゃん(左に写っている) 友達のお子さん(浮き輪の子)。ティナさんにスイカを戴きました。

  

頂いたカマスはいつの間にか夫が捌いて干してありました。



いい天気だったので、干せたのをすぐ焼いていましたよ~。

  

ちょっと長くなったので、続きはまた明日~

読んでくださって有難う~

blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます
 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネル生地からワンピース♪ 

2011年08月11日 | ニットソーイング

今日は朝から彦根から友達家族が遊びに来てくれてもうすでに大盛り上がり

これからいつもの親方の所の川へ行って遊びます。

その前にちょっと更新していきます。

昨日このパネル生地を使ってワンピースを縫ったのですが、この生地は神奈川にいる時に鎌倉のスワニーで買った生地なんです。

毎年出してきてはどうやって縫えばいいのかと考えては悩みつつ、今迄放っていったのですが、昨日やっと手をつけることが出来ました。

こんな生地でした。これは半分にたたんでいるところです。



これに型紙を乗せて肩と襟ぐり、裾を切りました。襟、袖はカラロックをして直線ミシンで押さえました。

  

裾はマキロックで始末しました。



なんとか着られるものができて良かったなぁと思います。この生地の素材は綿100%なんですが、身頃の所は

シャーリングっぽくなっているので、ナイロンとポリウレタンが少し入っているようです。

今の時期、何を着ても暑いですが、身頃がちょっと暑いような気がします。

それではちょっくら行ってきます

 

blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます
 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif