今日は、また仲良しの人と朝から先ほどまで、楽しい時間を過ごしていました。
よって、手作りは出来てませんが、いつもの事ながら話は尽きず・・・・ファッションの事から魚のことまで、話は広がる広がる(笑)
そしてお昼に夫に作って貰ったのはアジ丼でした このアジの下には天然ワサビを使ったワサビの茎漬け、そして根のすりおろしを
敷いてあります。アジをタップリ乗せてアサツキを上に散らして
手土産に貰ったトマトを天然クレソンとうちのルッコラを乗せて 紀伊長島で作られているトマトだそうですが、果肉のしっかりした美味しいトマトでした。
おつゆはヒラタケ入り (池田温泉で購入) ヒラタケのダシが出て、すごく美味しかったです。
こちらは夕べのヒラタケ(ヒマラヤタケ)とギョウジャニンニクの炒めものです。これも抜群の美味しさでした。横の刺身は今朝のマイワシの刺身です
ここからやっと池田温泉の記事に入ります 彦根に住まわれているケコちゃんたちと池田温泉で落ち合うことにしていたんです。
醴泉の酒の会が行われた大垣市から車で約30分の所に、その池田温泉はありました。ケコちゃんたちの方が早くに着かれてました。
会ってすぐに温泉に入ることにしました。私たちが入ったのは本館の方の温泉です。
着いたのは10時ちょっと回ったところだったのですが、ケコちゃんと二人で温泉に入るとなんと温泉の中には人が沢山
もうすでに上がってきている人もいてびっくり! そして、そのお湯の素晴らしいこと すべすべのツルッツルッ、ヌルッとしたお湯なのにすべすべ。
久しぶりにいい温泉に巡り合えたって感じがしました。何でも、成分は殆ど重曹だけという天然温泉でした。池田温泉のhp・・・・ コチラ
お湯に浸かっていると元気のいいお婆さんが急に話かけてこられました。なんでも自分は82歳の時に宮城の松島(の温泉?)に一人で飛行機に
乗って行ってきたんだと話始められて・・・・話の続き、聞かず・・・・・一体今はお幾つなのか気になって、お歳を尋ねてみるとなんと92歳ということでした。
貴女たちはいいわねぇ♪ 若くて♪ って。
まぁこちらも歳なんだけど、お婆さんからすればやっぱり若いか って、ケコちゃんと二人、顔を見合わせて笑ったようなことでした。
ケコちゃんは私より9つも歳下ですけど。
92歳であんなにしっかり話しができて、姿勢も良くて、すごいなぁと感心しつつ、自分達もああいう風に歳を取りたいねぇと
お風呂から上がって、お昼は遠くに移動するのも面倒なので、うどん屋さんに入り、昔ながらの中華そばを食べました。美味しかったですよ~。
足湯もありました。
真ん中のお店のソフトクリームを食べました。とっても美味しかったですよ~。確か300円だったと。
↑の農産物直売所にはきれいな野菜が沢山並んでいました。ここでヒラタケを買ったようです。あっ! 奥に夫が写ってました(笑)
温泉から出るときに職員さんが、今日は天気がいいので池田山に登って来られたらいいですよ~! と勧めてくださったので行ってみることに。
車で20分くらい走ったでしょうか・・・山頂の駐車場に着いたけど、そこが山頂ではなく、30分ほど徒歩で登らないといけないようでした。歩くのはパスして、
ちょっと下ったところから撮影することにしました。山頂は標高930メートル位だったと記憶しています。こちらで調べてみたら923,9メートルでした。・・・池田山
森もいい感じに整備されていましたねぇ。行政がしっかりしているんだなぁと思いました。
岐阜の町が一望できます。山頂に上がればきっと360度パノラマで見ることができるのだと思います。
パラグライダーの練習地でもあるようです。なかなか上手くは撮れませんでしたが、ズームして撮ったら隅っこに写っていました(笑)
かなり高度の高いところを飛んでいましたよ~。
上の右写真は売店のようでした。この日は閉まってましたが。
焼き石神社という有難い神社もありました。石段を上がったところから撮ったのが右の写真です。
この焼石神社、石が何処にあるのかなぁと思ってたけど、調べていると、どうも山頂に巨岩があって、その石がその焼石と呼ばれているもののようです。
ケコちゃん達と約5時間一緒にいただけだったのですが、楽しくて楽しくてすごく充実した時間を過ごすことができ、とってもいい思い出になりました。
またこんな風に途中で落ち合って楽しむのもいいね! ってことになりまして、来年もまた、来ようねってことになりました(笑)
売店でケコちゃんがお土産に買ってくれたバームクーヘンです。
程よい甘さで美味しかったです。
昨日、載せ忘れていたんですが・・・ 「お砂糖の素」 です。これは醴泉の庄田さんに頂いたもので、前にうちに来られた時、生協で売られている物の中に
こだわりの物があるという話になったときに出てきたのがこれで、珍しいねぇと言ってたのを覚えてくださってたんです。
まだ使ってないのですが、美味しいそうですよ~。さとうきび100パーセントの砂糖だそうです。
ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~
←をポチッと押してね~