goo blog サービス終了のお知らせ 

♪句あれば 楽し ♪♪

独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・

公園の鳥 その4

2013年02月06日 | 

 手に荷物胸に一物春浅し


( てににもつむねにいちもつはるあさし )


     

     やっちゃいました 

     ショック~~
     ブログを作ろうとして、やっと、気がつきました
     「啓蟄」は、3月です

     予定を書き込んでいるカレンダーが、めくられていました
     連れ合いさんが、来月の予定を書き込んだ時
     そうしたみたい
     2月の頁を隣に張って、2ケ月分を並べてある
     
     私は、いつものとおりカレンダーを見ていました
     2月と3月は、日にちと曜日が、一緒です
     何の疑いもしませんでした

     今年は、TVから「啓蟄」って言葉が、聞かれないなぁとは
     思いつつ、575を作りました

     ゆっくり見たら書き込んである予定の数が、少ないので
     気がつきそうなものですが

     未だに、敵さんの行動の予測がつかず、こんな失敗をやらかします
     
     昨日も男の脳と女の脳の働きが、違うと学んだばかり 
     ちゃらんぽらんなのは、うちの連れ合いだけかと思ったら  
     意外と同じような傾向のある旦那さんと理解しあえない
     奥さんも多いと知りました

     腹を立てないようにしようと決心したところでした
     まあ、今回の失敗は、私の不注意が、最大の原因でした

     おお 恥ずかしい 
  
     シロハラ:
     2011年の丁度、今頃、初めて出会ったのは、公園のお茶室の垣根でした
     落葉の裏に居るミミズとかを食べているのだそうです
     今年は、そこから溝を挟んだ木の枝で、私の頭の上
     ずっと、こうやってます
     私も、ちゃんと撮りたくて、幹の周りをしずかに巡る
     鳥も同じように枝でクルクル
     防寒は、バッチリ
     暖かそうなお腹です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする