ごめんねと素直に言えて貴船菊

( ごめんねとすなおにいえてきぶねきく )
最近、TVでお詫び会見を見ない日は、無いくらいです
阪○阪○ホールディングス
み○ほ銀行
み○もん○さん
スマートに詫びるって難しいです
マスコミで、取り上げられるような事案でお詫びする方は、
ほとんど、それなりの地位にある方ですから
どうも上から目線で会見に臨む傾向にある
他人さまに頭を下げるようなことも、長年 無かったでしょうから
謝罪するknow-howは、持ち合わせてないのでしょう
補償や賠償問題が、起きるのは、避けたいから、なるべく責任は、認めたく
ないのでしょうが
意外と会社間の謝罪だと、一席設けて、「まあ、まあ」で終わっていたのかも
ホテルの偽装は、頂けませんね
もちろん、わたくしには、被害は、一切ありません
問題のホテルで食事をしたことありませんから、
単なる誤表示、うっかりミスなら
メニューに示されたものより、安い材料ばかりでなく、たまには、値段の高い物が、
安く提供されてしまい、慌てたってことも、あって不思議では
ありませんよね
公には、しなかったけれど、そんなこともありましたって・・・
そう云う例は、無かったの?
どう考えても、意図的ですよね
ちなみに、系列のデパートは、関係ないのかしら?
そのあたり、はっきりしないとおせちの予約に影響あるかもですね
ぺイントで縦書きに文字を入れる
新たに、新しい技を見つけました
一行なら、先日の方法でも、簡単なのですが
複数の行を入れる時、難儀します
促音など入っていると、仕上がりが、すっきり致しません
うまく行ったので、調子の乗って、紹介させていただきます

縦方向に枠を合わせます
そして、書式の配置、文字列を縦に設定
合体した枠、1枠に1行
所望の列に文字(文章)を並べて書く
文字のフォントや色も選べます
その列(複数)ごと⋆、コピーし、ペイントに貼り付けます
その時、ペイント画面の"A"をクリックし、貼り付けます
文字に影を付けられるワードを使う場合は、1行にしなければ、変形してしまいますので要注意です
⋆ 「ごと」は、毎では、ありません
全部一緒にってことです