ふたりの日一歩ひかえる桜かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/20/0f0fbd2152adaa45e96fd44dc25ae36b.jpg)
( ふたりのひいっぽひかえるさくらかな )
気持ちの良い1日でしたす
まろさんから、既にツバメをご覧になったとのお便りが
見ました。見ました、今朝、こちらでも。
自宅と事務所の中間地点、いつも、初ツバメを見る所です
小さな川が、流れる傍です
田んぼが、減りましたから、巣を作る材料をそろえるなら
あの辺りが便利なのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/2d2d4f385f4123acbd629d6ad1f3fb21.jpg)
ゆすらうめが、満開
一気に花開きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/f636f1102fe3ea2fa0a233a168fdae36.jpg)
公園の西の入り口にある花
こちらは、可愛いピンクです
もしかしたら、庭梅かもしれませんが、わたしに、判別は、不可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
角隠しでは、ありません
CM用なのかしら
結婚披露宴で使うのかしら
年に3組ほど、そんな撮影会を見かける
正面から撮影は遠慮しますが、枝垂れ桜を撮るようにして
こっそり、1枚カシャっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/c6146ded873d30e7d2d35afb1b7c1e78.jpg)
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
人間が、分かりません
墜落したドイツ機の副操縦士
あんな人の飛行機に乗っているなんて、乗客の誰も思いもよらなかったでしょうね
人間は、他人が、危機に瀕していたら、助けようとするDNAを本来有していると
聞いたことがあります
例えば、線路に落ちた人を咄嗟に助けようとする行動とか
溺れている子供を助けようと、水に飛び込む行動などです
150人共々、山に突撃するなんて、信じがたい行為です
技術だけでは無く、あらゆる方面の関門を通過して成ことのできるパイロットと、思っていました
乗り物に乗る時は、操縦、運転する人に命を預けてしまったら、私たちになす術はありません
JR尼崎の事故は、 JR側の長年の慢心が、原因としても
(運転手の故意では、なかっただろう)
今回の事故は、パイロットの意図することだったとは、余りに悲惨
巻き添えを食ったとは、言えない理不尽な事故でした
たった今のニュースで「パイロットは、勤務は不適格との医師の診断を受けていた」とのことです
それを、会社には、報告していなかった って・・・
。。。なんと 悲しい。。。