独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・
菜の花も手折らるる朝カオスかな
( なのはなもたおらるるあさかおすかな )
先日、「春の風物詩」の記事に頂いたまろさんからのコメントへの返コメに
「島は、殆ど平和です
何せ島の猿は、他所の地域の猿と比べ、助け合いの精神が、
あるとの研究結果が、あります
島民もおっとりしています・・・と思っています」なんて記しました
なのに
昨日は、お昼の用意をしているところに、TVから
「洲本市で」
「死亡」なんて言葉が聞こえて参りました
「5人・・・」
まず実家の母に何かあったかと不安になりました
でも、母に何かあれば、既に警察から何か言ってくる筈です
地名からすると、高校時代のの親友が嫁に行った地区です
空からのレポートを見る限り彼女の家でもありませんから一安心
そのうち、いろんな所から、電話が、入りました
4チャンネルでやっているから見ろ
「ミヤネ屋」でもやっているよ
NHKだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
3時ごろの他の用があったので、母に電話
「どう ? 驚いたやろ ?」って言ったら
「何が ?」だって
「外から戻ったばかりなんよ」
呑気な様子です
しかし、暫くすると、不安げな母の声で ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
「○野って被害者の名前 ?」って
「被害者の名前は、明らかになってない
犯人の名前よ」って説明
その間に、TVに被害者の名前が、表示されたので
母に確認すると
「まさか、えらいこっちゃ」って
実は、亡くなられた一人は、母の女学校時代の同級生だったのです
つい1か月ほど前に同窓会で会って、おしゃべりしたのだと言う
上記のわたしの親友とも、短歌の会で親交が、ある方だそうなんです
実に楽しい同窓会だったと母から聞いたのは、ほんの4日前のことです
先日も、教師をしていた同級生が亡くなってショックを受けたばかりの母です
悲しいニュースが続きます
穏やかな島の中で、こんな酷い事件が起こったことが、信じられません
長い事生きていると、いろんなこと、あるもんです
独り暮らしの母にも、予期せぬことが、絶対に起きないとは、言えません
もし、そんな事が、あったら、わたしは、犯人を絶対に許しません
目覚めても俄かに終わる日がありぬ時世一首も叶わざるかな
いかなごや漁する朝の波ひかり
( いかなごやりょうするあさのなみひかり )
最近、義妹と姑のお世話になっている病院との関係が良くありません
日中、日韓関係みたいに微妙です
で、田舎に帰りたいと言いづらかった
やっと機嫌を見て、実家の母の様子を見に行って来ました
母は、元気です
大きな買い物に出かけたりして、短い時間ですが、一緒に過ごせました
春の淡路島と言えば、「イカナゴ」
播磨灘から大阪湾の春の風物詩です
美味しいくぎ煮が、届きます、都会(主に神戸)から
それぞれの奥さんの味が、あります
今年、従姉の婿のお母さんが、作ってくれたくぎ煮は絶品でした
わたしは、ちょっと乾き気味くらいイカナゴが、しっかりしているのが、好きなのです
朝の海は、海苔養殖の筏が、鮮やかで
イカナゴ漁の船が、行き交って活気に満ちていました
ただ、残念なことに、今年は不漁の予想だそうです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
都市伝説 ?
青酸カリ連続殺人事件
あの犯人、当市に暮していたことがあり、マンションも持っているとか
何処かしら ?
近所スーパーでよく見かけるおばさんのタイプ
会っていても不思議ではありません
当市でも北の方で暮らしていたとわかりましたので ホッ
未確認情報ですが、
あの方、島に住んでいたことが、あるとの噂を聞きました
入籍は、していなかったから 財産は無事だったとか
でも、男性は死亡したんだと言うこと
警察が、来たとか来ないとか
思い出しました
永山事件の時も
一時、彼の行方が、分からなくなった時
島に潜入しているかもって
放課後、ウロウロするんじゃないぞって言われました
先生は、単に、遅くまで出歩くなって注意だったのかもしれませんが、
わたしは、過敏に反応して、怖かったのを思い出しました
当時島に入るには、船に乗らなければならないから
そんな危険なことをするわけないのにね
今日の575、夏井いつき先生なら <イカナゴ、漁と波>
海に関する言葉の列挙だねっておっしゃるかな ? ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
笛太鼓止んだばかりか夜の雛
( ふえたいこやんだばかりかよるのひな )
せっかくの桃の節句ですのに、曇りがちの空から日が、射すことは無く,
寒いばかりの1日でした
写真は、一応白梅の木なんです
でも、紅梅色の花が、咲く枝が、あります
公園の東にある梅林では、そんな白梅の木が、みつかります
実家でも、雛飾りを飾ります
客間の床の間に段を作って母が、飾ります
古い家だったので、仏壇の部屋とその隣の客間を通ってトイレに行くのです
雛飾りを飾っている間、夜そこを通るのが、億劫でした
ガタッとか言うと、怖かった
お雛さんが、動き出すのじゃないかと思えて
明日から、留守にします
田舎の春の写真を撮って帰る心算です
でも、天気予報では、すっきりしないみたい ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
初花の礼節知りぬ重さかな
( はつはなのれいせつしりぬおもさかな )
ニュースで、川津で川津桜が、満開と聞きました
公園にも、あるのです
訪ねてみました
3分咲きくらいかしら
優しい色です
月末になれば、寒緋桜や枝垂れ桜が、咲き始めるかと思うと
何だか気忙しくもある
桜の花に、重さを感じるのは、ちょっと違和感でしょう
蕾や花が、下向きであるのに、「落ち着き」とか 「思慮深さ」を見て575に
・ ・ ・ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
こんな花に続く話題としては、申し訳ありませんが、
一言物申したきことが、ございます
大阪の水族館で起きた言葉のセクハラ問題です
最高裁の判断、興味ありました
わたしの思う方の結果になったので 胸をなでおろしました
今の時代、お尻を触るなんて、以ての外です
パート勤めしていた頃、男性社員や管理職(女性も含めて)に研修が、ありました
セクハラなんて言葉が、登場したころです
それまで、事務所に行くと、「Playboy」ばりの外人女性のヌードカレンダーが、デスクにありました
机と言う机にです
某生命保険の”おばちゃん”が配っていたのです
(日本生命じゃありませんよ 念のため)
暗い倉庫のデスクにそれがあったりして、一人で商品の整理をしている時、
男の人が、入ってきたら、ちょっと気味悪い思いをしました
女子は、比較されているみたいで、良い気はしません
プレイメートに優る訳ないよね
それがその研修の後、見事に姿を消した
男性陣は、冗談も考えてから言うようになりました
ただ、悪意も無いのだろうけど、未婚の女性に対する無神経な言葉は、続いていましたね
そんな時は、女子が、「○○さん、お口チャック!!」って注意していました
今は、そんな言葉死語でしょうが
確かに同じことを言われて、嫌な相手と平気な相手が、居るのは事実ですが、
今回問題になったあの内容は酷すぎます
そもそも、人間関係の距離感をはき違えています
嫌って言われなかったから、 許されると思っていたとは、勘違い野郎です
派遣社員では、出先の社員さんに遠慮が、あるとは、容易に想像出来ます
今回の件については、NHKの抑えた報道であってさえ、カチンとくる内容でした
今の時代、あんな言葉が、口を突く、40代の男性が居ることに ビックリです
娘さんが、居たら、きっと悲しむだろうな