「うまかっちゃん」に引き続いて、五稜郭(本町)のセブンイレブンに行ったら沖縄物が売られてた。
「サーターアンダギー」があったけど、完成品が570円(470円だったかな?)もするから買えません。
そしたら、その横に「サーターアンダギー」の元が400円で売られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/062ece99809b0709e35f820e7f8181c8.jpg)
これなら、いっぱい作れるから買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/07509bc1fd04f64b98bbe8242f4edd17.jpg)
確かに沖縄産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/1357c8be043914ea44baa997e8d0f0e4.jpg)
作り方は、いたって簡単で、卵とサーターアンダギーの元(粉)を混ぜて油で揚げるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/94835d7d5f86f06c08f40b384149aeeb.jpg)
ピンポン玉ぐらいに練って油に入れるんですが、その時、手にサラダオイルを付けないと粉がねっぱるのが注意点。
8~10分ぐらいで完成です。
油の温度が高いと砂糖が混ざった粉なので、焦げやすいのも注意点かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/b3e96620c75b8cd7ee7d10cbbbbce66a.jpg)
完成品がこれ。 予想通り、アメリカンドックの甘い衣って感じの味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e7/d2d67283a3136db9dccae2e2c6ba75c6.jpg)
変化形として、カニカマを混ぜた物も作ってみたが、これも結構イケます。
ウインナーを混ぜたら、完全にアメドだと思ったね。
「サーターアンダギー」があったけど、完成品が570円(470円だったかな?)もするから買えません。
そしたら、その横に「サーターアンダギー」の元が400円で売られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/062ece99809b0709e35f820e7f8181c8.jpg)
これなら、いっぱい作れるから買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/07509bc1fd04f64b98bbe8242f4edd17.jpg)
確かに沖縄産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/1357c8be043914ea44baa997e8d0f0e4.jpg)
作り方は、いたって簡単で、卵とサーターアンダギーの元(粉)を混ぜて油で揚げるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/94835d7d5f86f06c08f40b384149aeeb.jpg)
ピンポン玉ぐらいに練って油に入れるんですが、その時、手にサラダオイルを付けないと粉がねっぱるのが注意点。
8~10分ぐらいで完成です。
油の温度が高いと砂糖が混ざった粉なので、焦げやすいのも注意点かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/b3e96620c75b8cd7ee7d10cbbbbce66a.jpg)
完成品がこれ。 予想通り、アメリカンドックの甘い衣って感じの味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e7/d2d67283a3136db9dccae2e2c6ba75c6.jpg)
変化形として、カニカマを混ぜた物も作ってみたが、これも結構イケます。
ウインナーを混ぜたら、完全にアメドだと思ったね。