用事がある時はメイト通勤していたが、オーバーホール中なので、すべて徒歩。
嵐のような天気でも歩かなければいけません。
なにせ、朝は早いし夜も遅いから公共交通手段がないんです。

そして、今日は久々に穏やかな帰路でした。(寒いけど)

稜雲中学校に明かりが灯ってる。

これだけ明るいと怖くないね。

この道は、ポプラ並木だと思ってたが、銀杏の木も多いから、もうすぐしたら黄色に色付くでしょう。

まだ、青いが、この寒さだとすぐに変わると思います。

球場周辺は、色付き始めてる。

今日はジョギングしてる人もいないから、のんびり歩けます。

時計は正確だわ。

近くに消防車みたいな車があるのが気になってます。

ピンボケだが、ここが道南食品。いつも甘い香りが漂ってるんです。
明治のサイコロキャラメルとかを作ってる工場で、すべてここで作られてます。

何度も紹介した中島廉売ですが、ここから夕日に輝くゴライアスクレーンが見られました。

画像真ん中のお店はお花屋さんで、なぜか時期になると「ゆできみ」を売ってます。
私の知る限りでは、ここより美味しい「ゆできみ」を食べた事がありません。
絶品の塩加減と茹で加減です。
嵐のような天気でも歩かなければいけません。
なにせ、朝は早いし夜も遅いから公共交通手段がないんです。

そして、今日は久々に穏やかな帰路でした。(寒いけど)

稜雲中学校に明かりが灯ってる。

これだけ明るいと怖くないね。

この道は、ポプラ並木だと思ってたが、銀杏の木も多いから、もうすぐしたら黄色に色付くでしょう。

まだ、青いが、この寒さだとすぐに変わると思います。

球場周辺は、色付き始めてる。

今日はジョギングしてる人もいないから、のんびり歩けます。

時計は正確だわ。

近くに消防車みたいな車があるのが気になってます。

ピンボケだが、ここが道南食品。いつも甘い香りが漂ってるんです。
明治のサイコロキャラメルとかを作ってる工場で、すべてここで作られてます。

何度も紹介した中島廉売ですが、ここから夕日に輝くゴライアスクレーンが見られました。

画像真ん中のお店はお花屋さんで、なぜか時期になると「ゆできみ」を売ってます。
私の知る限りでは、ここより美味しい「ゆできみ」を食べた事がありません。
絶品の塩加減と茹で加減です。