以前からここに巨大な鉛筆削りがありました。

これなんですけど、名称は古川ケーブルヘットというそうです。

今まで全く興味のない施設でしたが、9月の北海道大停電時、本州からこの施設を通して電力を供給されていたと知りました。

私も一応高圧電気を扱う仕事をしてますから、よく見れば3つの鉛筆削りは、R・S・T相だと察しが付きましたけど・・・
やっぱり興味がないと鉛筆削りにしか見えませんでした。
ちなみに送電量60万キロワットだから、全道なら焼け石に水みたい。

これなんですけど、名称は古川ケーブルヘットというそうです。

今まで全く興味のない施設でしたが、9月の北海道大停電時、本州からこの施設を通して電力を供給されていたと知りました。

私も一応高圧電気を扱う仕事をしてますから、よく見れば3つの鉛筆削りは、R・S・T相だと察しが付きましたけど・・・
やっぱり興味がないと鉛筆削りにしか見えませんでした。
ちなみに送電量60万キロワットだから、全道なら焼け石に水みたい。