今日6/26は、CT125の発売開始日です。
昨日書いた通り、残念ながら私の所に納車されませんでした。
先行予約開始日の翌日に予約しても手に入らないってのがね。
いろいろ大人の事情等々があるんでしょう。
で、手に入らなきゃ入らないで、今日からホンダのサイトでパーツリストを見られるようになったから、とりあえずザっと見てみた。
まずは、JA10(私のクロスカブの形式ね)の弱い所を踏まえJA55(CT125の型式)を見てみます。
クラッチアウターは、見たところ同じだから2万キロぐらいでラバーダンパーが減る?
クラッチも変わってないように見受けられます。
最大の弱点である冷間時の異音の発生源であるカムチェーンテンショナーも同じか・・・まあ、タイなんかで走るなら氷点下などないでしょうからね。
ヘッドライトは、LEDだから壊れたらハイそれまでよ。シールドビームと同じって事ね。
タンク周りは、若干違いますが、燃料ポンプの部品は改善されてるでしょう?
エアークリーナー周りは全然違います。これはシュノーケルと言っても良い部分だしCT125の売りですからね。
一番気になったのが、カブではサイドスタンドを出してもエンジンは止まりませんが、これは止まります(ニュートラルだと止まらない)
今のバイクはみんなそうでTWでさえ止まりましたから。
TWの時同様、自己責任でスタンドを出してもエンジンが止まらない(かけられる)ようにするには、オンオフ回路を短絡させるって事ね。
CT125が手に入るまで、毎日パーツカタログを見てたら、納車される前に頭の中に全部入るかも知れません(脳ミソトコロテンだからそれは無理)
昨日書いた通り、残念ながら私の所に納車されませんでした。
先行予約開始日の翌日に予約しても手に入らないってのがね。
いろいろ大人の事情等々があるんでしょう。
で、手に入らなきゃ入らないで、今日からホンダのサイトでパーツリストを見られるようになったから、とりあえずザっと見てみた。
まずは、JA10(私のクロスカブの形式ね)の弱い所を踏まえJA55(CT125の型式)を見てみます。
クラッチアウターは、見たところ同じだから2万キロぐらいでラバーダンパーが減る?
クラッチも変わってないように見受けられます。
最大の弱点である冷間時の異音の発生源であるカムチェーンテンショナーも同じか・・・まあ、タイなんかで走るなら氷点下などないでしょうからね。
ヘッドライトは、LEDだから壊れたらハイそれまでよ。シールドビームと同じって事ね。
タンク周りは、若干違いますが、燃料ポンプの部品は改善されてるでしょう?
エアークリーナー周りは全然違います。これはシュノーケルと言っても良い部分だしCT125の売りですからね。
一番気になったのが、カブではサイドスタンドを出してもエンジンは止まりませんが、これは止まります(ニュートラルだと止まらない)
今のバイクはみんなそうでTWでさえ止まりましたから。
TWの時同様、自己責任でスタンドを出してもエンジンが止まらない(かけられる)ようにするには、オンオフ回路を短絡させるって事ね。
CT125が手に入るまで、毎日パーツカタログを見てたら、納車される前に頭の中に全部入るかも知れません(脳ミソトコロテンだからそれは無理)