先日簡易尾灯のお話をしました。
これは費用対効果抜群の良い品なので夜間走行に重宝してた。
しかし、2個付けて夜走ると3夜ぐらいで電池がなくなる事が分った。
なのでハイの常時点灯じゃなく、ローの常時点灯で使う事にしてた。
が、それだとやっぱり光量不足の気がします。
こりゃ、またUSBテープライトに戻すべかと思った。
そして、他になにか良い物がないかと密林で物色。
現在価格は上記だが、私が見た時はプライムセール中で半額チョイでした。
これの良い所はUSB充電出来る事と細長いテールライトなのでテープライトの代用になりそうです。
買ってみたが、自転車のシートピラーにゴムバンドで取り付けるから取付位置を90度曲げないといけません。
こういう工作はお得意なので、取付ステーを外して90度ずらして靴底補修パテで接着。
バッチリ付くし取れる心配も殆どないと思う。
スイッチを長押しで点灯→左右に流れる点滅→長い間隔の点滅→短い間隔の点滅の繰り返し。
私は、常時点灯で良いから一回長押しでON、また長押しでOFF、操作はこれだけ。
真冬や悪天候時の夜なら頼りない明るさだが、普通の夜道なら十分視認性はあると思います。
これを正式採用して、次の遠洋航海時に使います。