黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

アドミラル・パンテレーエフ見学1

2010-10-17 21:28:45 | 戯言
本編でアドミラル・パンテレーエフ見学を書こうと思ったけど、画像が多くて貼るのが面倒から、楽な外伝に載せる事にしました。

16日土曜日、いつのも護衛艦見学のつもりで港埠頭へ行ったら何やら大渋滞、なんだべ!と思ったら、すべてアドミラル・パンテレーエフ見学の人達です。それもそのはず、港埠頭ずっと手前の駐車場に車を停めて、そこからシャトルバスで埠頭へ行くシステムになっていた。


しかも、持ち物をすべて検査され、金属探知機でボディチェック。

20分ほどで手続きが終わり、シャトルバスでやっとアドミラル・パンテレーエフ見学開始。


う~ん・・・


ウダロイ級の100mm砲ですか・・・本物は初めて見た。


このクラスは、これが特徴です。四連装のSUM、対潜ミサイル・・・西側で言えばアスロックかな? いえねロシア(ソ連)艦船マニアがこのブログを見てると、あ~だこ~だとオタクな突っ込みが入るからあまり書きたくないんです。以前も少し間違っただけで、鬼の首を取ったみたいに中傷されたもんで・・・今はSUMとSSM(艦対艦ミサイル)もあるらしい。


艦の全長以上の行列で乗艦できるのか・・・まあ、じっくり外から見られるから退屈はしませんけどね。




バウ(艦首)には自動小銃を持って我々をビビらせている? この時点で、何十枚も写真を撮ってたら、そばの人が「なんでそんなに撮るの?」みたいな質問されてしまいました。


「たとえばこれ、窓があるでしょう?西側の艦船には窓なんかありません。ここを銃撃でもされたら弱いでしょう?そうい所を撮ってるんです。」とか答えてた。


データリンクアンテナとミサイル誘導アンテナも西側とは違います。


士官の帽子もデカイ。

やっと順番が来て乗れそうです。


その前にこれ、対潜ミサイル。ヘッジホグみたいな物っていえば分かり易いかな?


これは凄いんです。53.3cm4連装魚雷発射管、西側じゃありません。こんなデカイ魚雷を潜水艦目掛けて発射するんです。海自の艦船では、これの1/3程度の魚雷です。


向こう側の海自「あまぎり」は、鉄で出来た軍艦ですが、このアドミラル・パンテレーエフは上部構造が軽量化のためアルミ合金だったと記憶しています。要するに撃たれ弱いのが、この艦の弱点。


とはいえ、すんごい威圧感のある艦影ですよ。


さて、いよいよ乗艦しましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドミラル・パンテレーエフ

2010-10-16 16:51:13 | 戯言

厳重なボディチェックを受けてロシア海軍駆逐艦アドミラル・パンテレーエフに乗艦してきました。

予想通り西側艦船とは違う船でした。


詳しくは後日、本編かな?


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア海軍駆逐艦入港

2010-10-15 21:51:45 | 戯言
明日(15日)から19日までの予定でロシア海軍ウダロイ級駆逐艦アドミラル・パンテレーエフが入港する。

書籍では知ってても本物を見るのは初めて。

忙しい時期ですが時間を作って必ず見に行くつもりです。

それにしてもロシア海軍の軍艦は一回で名前を覚えられない物ばかりなんです。

ネームシップである一番艦ウダロイは良いとしても

二番艦ヴィツェ-アドミラル・クラコフ、三番艦マルシャル・ワシレフスキーとか・・・

西側の艦船とは違いかなり挑戦的な艦影が楽しみです。

上から見られればロシア艦艇特有のオレンジがかった甲板色も見られるのですが、どうかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艦船輸送作戦完了

2010-10-14 21:53:41 | 戯言
我が家と新居を3往復して無事に艦船の輸送が終了しました。

残るは装甲戦闘車両だが、これは大丈夫でしょう。

プラモがなければ、ほぼ引越し終了している頃なんですけど・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探していた本

2010-10-13 20:55:57 | Weblog
仕事から帰ると今日も引越しの準備。

書籍関係の整理も終わりが近いと探していた本も出てきた。

懐かしい西丸震也氏の本や寺崎勉氏の林道シリーズ

極めつけは戦記物でした。

Kursk戦車戦の本など、暇が出来たら退屈しないで済みそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーレイ?

2010-10-10 19:28:16 | 戯言
引越しの一環で、古いテレビから地デジ対応テレビに買い換える事にしました。

私は32インチぐらいで良かったけど、32インチも40インチクラスも値段的には大差なかった。

要は、テレビの付帯機能が多いか少ないかの違いだけみたいです。

なんでもかんでも付いているテレビは18万円ぐらいで、テレビだけってのは8万円弱。

もし壊れたら、電気屋さんに持って行かれるからパーツごとに分かれている方が良いと思って

テレビとDVDプレーヤーをバラで買う事にしました。

そしたらブルーレイも使えるレコーダーって5万円代まで値段が下がっているじゃありませんか。

DVDプレーヤーとブルーレイとじゃ価格は1万円も違いません。

てなわけで、ブルーレイプレーヤーも買っちゃった。

でもね、ブルーレイってよく分かりません。

映りの良いDVDって思えば良いのかな?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい景色

2010-10-08 22:37:47 | 戯言
もうすぐ住む我が家から夕日が見えました。

函館山も見えるし、街中にしてはまずまずの景色。

そろそろバリかけて引っ越さないと・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城岱スカイライン開通

2010-10-07 22:51:51 | 野山
新聞によると口蹄疫で閉鎖中だった『城岱スカイライン』がオープンするそうです。

ここは七飯林道や楢山軍川林道のハブになる道路です。

次の日曜日は、この辺りを散策する予定だからかなり嬉しい。

まあ、雪が降れば閉鎖される道なので、あと一ヶ月が走行可能って事でしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシの季節

2010-10-06 23:41:36 | 生き物


またカメムシの季節がやってきた。

あまり見られないカメムシですが、今の我が家は毎年この季節になると現われるんです。

見た目は決して悪くないと思うけど、こいつの臭いは強烈で

臭いが手にでも付いたなら、お風呂に入ったって取れません。

次の家には出ないみたいだから有り難い。


昔、このカメムシを捕まえて瓶に入れたら、自分の臭いで引っくり返ってたっけ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟年チャリダー

2010-10-06 00:37:51 | 戯言
先日、会社の別な部署に嘱託社員として60過ぎのオジサンが入社してきた。

今まで殆ど話した事はなかっけど、ちょっとしたきっかけでお話しました。

というのも、会社の駐輪場にかなり立派なマウンテンバイクが停まっていて

その持ち主がそのオジサンだったから。

このオジサン、60近くになって自転車に目覚め、私の会社に入る前には

自転車でキャンプしながら道内一周したそうです。

その上、真冬も自転車に乗っているそうで、もちろんタイヤもスパイクらしい。

そして、5年後の嘱託契約満了後、沖縄まで自転車で行くそうです。

なかなか楽しいオジサンが入ってきたものです。

部署が違うから人間関係もないし、しばらくこのオジサンから目を離せなくなりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする