黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

盆休みは無し

2012-08-12 19:48:19 | 戯言
市内は他府県ナンバーの車が多いし、少なくなったとはいえライダーハウスにもそれなりにバイクが停ってた。

そして今日は、妻方のお墓参りに行って来た。


いつも思うけど、お墓の場所が『戸井線250~251』の入口なのが気になります。


しかも、ここへ入る国道には、がんじがらめにされたこんな家もある。

なんでだべ?って思うけど、理由までは調べてません。

盆休みが無いから、今日一日で休みは終わりでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギさんアメリカへ渡る

2012-08-11 16:43:10 | バイク
7月から黒ウサギステッカープレゼントを行ってました。

その中で、米国カリフォルニアにお住いの二兎を追う男さんからも、黒ウサギステッカー希望とのメールを頂きました。

早速、黒ウサギさんにアメリカへ行ってもらいました。

私と幾多の試練を無事乗り越えてきたウサギさんは、二兎を追う男さんを守る事でしょう。

二兎を追う男さんのブログ『港市日記』はこちらから。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん・・・

2012-08-10 23:48:03 | 戯言
100円貯金小旅行の宿の予約をしていたら、こんな画像に出会ってしまった。



一ぺんでいいからこんな写真を撮ってみたいものです。

やらせじゃなくてね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華クラゲ

2012-08-07 23:04:21 | 戯言
オリンピックたけなわな時の話題じゃありませんが・・・

私は口塩梅のいい中華クラゲとキクラゲが大好きなんです。

普通、中華クラゲは付け合せにチョットとか、キュウリに和えてとかで調理されて食べる。

キクラゲの方は、スープの具やあんかけ焼そばに入ってたりします。

今回は中華クラゲを思いっきり沢山食べた。

ってか、生まれて初めて中華クラゲの一品多食してみたんです。



美味かった・・・

次はキクラゲだね。

キクラゲは、生食できる数少ないキノコだから、刺身で思いっきり食べてみたい。

わさび醤油や辛子醤油でね。

何だか、ささやかな望みだわ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落雷

2012-08-06 22:56:20 | 戯言
8月6日(月)04:00頃、ピカドンがあった。

と言っても原爆記念日の原爆じゃありません(当たり前だが)

我が家のすぐ近くの電柱に落雷がありました。

当然、その時間は寝てたけど、オーバーに言えば雷が落ちた瞬間、ベッドから10cmぐらい体が飛び上がった。

これだけ近くに落雷があったから、家電製品に何か不具合が起きてるんじゃないかと思ったら・・・

案の定、インターネットが繋がりません。

ケーブル回線の会社に連絡したら、すぐに係りの人が修理に来て一件落着。

落雷のためケーブルの部品が壊れてたそうです。

この程度の故障で良かった・・・

我が家には給湯用と暖房用ボイラーがあるから、これが壊れたら、しばらくバイク買えませんからね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティラノサウルス レックス

2012-08-05 17:55:22 | 野山


ぽんたさんが駒見林道を通って大沼側へ出た時にT-レックスの骨格に遭遇しました。

久々だから私も見てみた。









スバルパークが無くなって、あちこちにこんな物が置かれてます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きりしま」と「さざなみ」

2012-08-04 18:54:54 | 戯言
DDG「きりしま」とDD「さざなみ」の一般公開があったから見てきた。

「きりしま」については、以前ここで紹介してますから詳しい事は割愛します。

その分、沢山写真を撮ったからサラリと写真を見てください。


メイトで行ったから駐車場所には困りません。


いたいた


きりしまは3年ぶりで、さざなみは初めてです。


相変わらずイージス艦は迫力がある。




どうでも良いけど、釣りしてるお父さんが邪魔なんです。


5インチ砲は半年ぶりぐらいかな。


乗艦しましょう。


まずは手前の「さざなみ」から見学。


プラモだとこの白いラインを引くのが一苦労なんです。

甲板はすべて同じ色なんですが、滑り止め加工してるから違って見えます。




Yと書かれたハッチ。

5インチ砲のハッチが開いていたから見てみます。






オットーと書かれてる・・・分かる人は分かります。


砲弾はエアコンでおなじみのダイキン製








艦首部。沖で錨泊してると、このアンカーチェーン(錨鎖)がゴロンと動く事があって、人の足など簡単に潰してしまうそうです。


「きりしま」の艦橋部


私の足元は水はけが良さそうです。


5インチ砲反対側の開口部。


なになに・・・アキュームレータ云々と書かれた物をぶら下げてた。

高圧容器を使った連続的排水装置がアキュームレータだから砲の水冷装置関係のものかな?


おなじみのファランクスね。




これは、航行したままで荷物とかを隣の船に渡す装置。


お次は「きりしま」をちょっと見てみます。




いきなり訓練用人形がありました。


VLSもおなじみね。


高雄を思わせます。






備砲はどちらも同じです。




う~ん・・・銘板はこれ一枚しか載せませんが、実際は50枚以上撮ってた。


桜のマークの旗がある。指令が乗艦してるって事ですね。




今は、これで洋上給油します。


「きりしま」の艦尾VLS


ヘリ甲板・・・


「さざなみ」にはSH60Kが搭載されてます。

ってか・・・


甲板のラインが2年ほど前から変わっちゃってるんです。

今までは黄色と赤・白の扇形だったのが、今は全部これです。

私のプラモは・・・昔のまま・・・参ったね。

ここで「さざなみ」へ乗り移って、また見学開始。

ヘリ格納庫では、いろいろな装備品が展示されてました。


フロッグマンね。


消火装置各種と・・・


ん・・・?


なるほど・・・そうね。


通常は1機搭載するヘリですが、最大2機搭載できるように格納庫の支柱が降りたためるようになってたんです。



ヘリを見てみますか。










磨いてもあまり綺麗にならないみたい。


なんとなく見たからこれでイイでしょう。








カタログデータ30ノット、実際は33ノット以上出るでしょう。

今度は何が来るかな?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリガリ君梨味

2012-08-03 17:17:12 | 戯言
暑い時はアイスです。

そして、私は普段モナカアイスを食べます。

でも、すごく暑い時はガリガリ君が一番です。

んで、いつものガリガリ君ソーダ味を食べようと思ったら冷蔵庫に在庫が無かった・・・

私はソーダ味が好きなんだけど、その代わりに妻が梨味を買ってました。

仕方ないから梨味を食べた・・・



なんじゃこりゃ~ って味だった。

私としては、ほとんど凍った本物の梨を食べてるような味です。

しばらくこればかり食べるかもね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会

2012-08-02 17:37:58 | 戯言

昨日は函館の花火大会でした。



今の我が家からは、花火大会が見られるので楽ですが・・・



今年はオリンピックを見ながら(柔道)の花火大会だからあずましくなかった。



花火の写真も三脚なしだからピンボケ・・・



花火かオリンピックかどっちか一つにしないと集中出来ません。



結局、暑かったからガリガリ君に集中したのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼントのお知らせ

2012-08-01 17:44:07 | 戯言
黒ウサギステッカープレゼントに沢山のご応募がありがとうございます。

おかげさまで応募者全員に黒ウサギステッカーをプレゼントする事が出来ました。


さて、プレゼントは7月31日をもって終了する予定でしたが、まだ数枚余ってますので

これが無くなるまでプレゼントを継続する事にしました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする