今日は筆が進むんよ。本日3本目・・
それはね。今日が私にとって区切りの日だから、ちゃんと自分で自分の気持ちを整理をして、明日からまた新しい自分と向き合おうと思ってるから。。
ちゃんと書き残しておかねば・・
このブログを始める時に、日記とアルバムをたして2で割ったようなものにする決意で始めたわけで。。だから今の気持ちは今、書き残しておこうと、そういうオンナなんよね~。面倒くさいねぇぇ、まぁ、これが自分ぢゃ仕方ない。
入院生活のことを書かねば今日に至ることが出来んかった
入院生活のブログ中でわざと書かなかったもの。それは仕事に関してのこと。
入院中、気持ちの余裕も出てきたあたりで今後について考えてみる。。。
主治医と話をして、今回の病気の原因はなにと問いただしてみる。
憩室炎は特に便秘の人がかかりやすい病気のようだ。
私の場合、便秘だけは縁遠い人で、今までツライと思ったことが余りないのね。
後は、バリウムを飲んだ後にかかることがある。という説明やったがねその可能性もないし。。
となるとやはり1番は“ストレスと過労”。
ここに行き着くわけで。。ということは、ダレでもなりうる病気ということです。
今年の春から朝から昼までの仕事を始めて、それまでしていた週2回の午後からの仕事をその時、辞めようと思ったものの結局よー辞めんかった。
3年勤めてきたところだし、私がその時辞めることで多大な迷惑がかかるのも目に見えて判ったし、何より子ども達のことが心配ぢゃったし。。
続けられるところまで続けます。という約束で2足のわらじを履くことにした。
しかし、夏前には限界がきていた。
カラダがしんどい。お昼ごはんを食べる時間もない。朝8時半に出勤したら夜7時まで帰宅できない生活はたとえ週2日しかないといえども、キツイ
で、お昼からしてる仕事の上司に来年の春にはどうしても辞めます。という意向を伝えた。それまでは自分なりにがんばってみよう。とその時は決心した。
結果、決心以前にカラダが悲鳴を上げてしまったわけだけどね。
逆に言えば、どうしてこうなってしまうまでに自分で気がつかんかったんか・・ということになる。
夏は忙しかった。子ども会のこと、フットのお世話、学校での問題、それに仕事。。
どこの母親も背負い込むことばかりかもしれないけど、オーバーフローにもっと早くから気がついてれば、入院までいかなかったのかもしれない。
“私はまだ若い!元気!”と自分に言い聞かせて毎日をごまかしながら過ごして感も多少あり。。
今からはカラダを労わらんと・・・歳に気付いてしまったわけで・・
で、この入院中に出した結論。。
お昼からの仕事を辞めようということ。
朝からのお仕事は毎日行くお仕事で、職場環境もいいし、もっとやってみたいと今現在思えるお仕事。こう書いてしまうと語弊を招くかもしれないけど、午後からの仕事にやりがいがなく、職場環境が悪いといってるわけではないんよ。
夕方、家を留守にしてきて3年になるけど、これからの家庭環境の変化にその時間帯はついていけないだろう・・と自分が1番思ったからなんよ。
子ども達も理解はしてくれてはいるものの、我が子をみてやれないのはやっぱり今の私の仕事(母親)としていけないんぢゃないかな。。と思うようになったわけで。
これも結局は朝の仕事を始めたのが原因かもしれないけど、私の仕事に対する考え方が変わり始めたのも発端。
3年も子ども相手に仕事をしてきて、得るものも多くパワーももらい楽しかったし何より楽しかったけど、朝からの仕事の方に興味がいってしまったというのが本音です。
今までは半分半分でシーソーが成り立っていたのが、朝からのお仕事のウエイトが大きくなってしまっただけのこと。人間は常に変化もしていくもんなんだと、しみじみ思った。
上司にその旨を伝えたが、すぐには理解してもらえなかった。多分、そうなるだろうとは思ってはいた。
上司は『今までのようなハードなやり方ではなく、負荷を減らしますから続けてください。』と言う。
そう言ってくださるのは有難いことだ。。でも、もう決めた私は私自身と家族を優先する。
私の悪いところは、熱中すると家族にも多少の犠牲を払わせるところ。
そして今まで自分のやり方で100%の力でやってきたものをペースダウンして30%でやってもいいよ。と言われてもそんな器用なことが出来ない私と、そう言われる自分に腹が立つ。
その間で長いこと、悶々としていたが、電話でハッキリ辞めさせてください。と再度宣言した。私は家族を大切にしたいから、自分も大切にこれからしていこうと思うからだから続けることは出来ない
やっと了承してくれた。後は、自分の気持ちの整理だけ。辞めることがゆるぐことはなくても、子ども達のことを考えると揺らぐ自分もいた。
が、今日職場に挨拶に行き、事務所の鍵も返し正式に退職してきた。
同僚にはそれぞれ手紙を書き、自分の想いも伝えた。
面と向って挨拶できた人には感謝の気持ちも直接伝えた。
私の3年半の仕事は今日、幕を閉じた。
ちょっと寂しい気もする。でも、前を見て歩く。私が決めたことだから。自信を持って前だけ見ていく。
それが意地っ張りの私の生きかた。
人生2度目の退職だ・・・こなきが帰ってきたら祝杯
ぢゃ。
って、日付が変わってる時間だから無理かもな・・・